
昨日の値動き
20日15時
1BTC=134,380円(bitFlyerの現物価格)
19日夕方以降は膠着状態が続く形。133,000円台前半にぴったり張り付いた形の値動きとなりました。ビットコイン価格が20日朝方まで小幅な値動きを続けた一方、朝8時過ぎにイーサリアムが急落。ETH/USDで大量に売られたらしく、30分ほどで約4%下落しました。その動きと入れ替わるかのように9時過ぎからビットコインが上昇。日中を通して上昇を続け、午後になると134,000円台を回復しました。
ビットコインが堅調な推移を続ける中、イーサリアムの他、リップルも前日比約6%下落しており、アルトコインに大きな動きが出ています。アルトコインの売買は対ビットコインで行われることが多く、特にビットコインと逆相関の動きをすることも多いイーサリアムの動きにも気を付ける必要があるでしょう。
今後の見通し
134,000円台に突入し当然135,000円台を目指す展開となりますが、135,000円を超えると、3月上旬に形成したダブルトップの谷での玉や、先週高値付近でのしこりが残っていることもあり、売り圧力が強まる可能性もありそうなところです。
一方、日足ベースでは25日線が75日線を上抜けるゴールデンクロスを形成。また下図のようにレジスタンスラインの突破も確認され、新たなトレンド形成が期待されるタイミングとなってきました。引き続き5日移動平均線に支えられながらの上昇となるところでしょうか。
[PR] 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入ならbitflyer
【関連コラム】
営業マンにも提案されない、住宅購入後の生命保険見直しによる大幅な節約方法とは
ふるさと納税でもらえるアウトドア用品、編集部おすすめ五選
国境をまたいだ新通貨【ビットコイン】完全読本
2018年開始の積立型NISAは20年間非課税に、そのポイントと利点とは?