
株式投資は安全か?
私のクライアントのように仮想通貨やFXは「怖い」といって株式投資を始めようと思っている方も多いようですが、株式投資が安全である保障はどこにもありません。
ただ、仮想通貨やFXと比較したら安全な面もあります。
値動きに根拠がある
一部の仕手株やインサイダーで荒れている株でない限り株価の動きには根拠があります。「予想で買って結果売る」という格言がありますが業績予想や新商品の開発等、会社やリサーチ機関が発表するデータである程度は値動きが見えて来ます。もちろん、全てが良い結果を反映するわけではありません。起きる事象としては「織り込み済み」という解釈です。これはサプライズの度合いが大きくなく「その程度か」と終わる時に起きます。例えば、新商品を出した場合、目新しい機能が備わっていな時やすでに他社で採用している機能だったりすると失望を生み株価が下がるケースもあります。
実態がある
こちらも一部の企業を除き、その会社の業務内容は四季報等の資料をみれば一目瞭然です。本業はどのような業務をしており、売上、利益、借金、社員の平均給与等のデータがすべて解ります。まずはこの資料を読み込むことから始めてみるもがおすすめです。
セキュリティの問題
現在、国内で株式投資を行う際は証券会社に口座を作らなければいけません。証券会社がもし倒産しても購入した株は別の管理となりますので紙クズになるようなリスクはありません。ただ、投資先が倒産した場合は紙クズになりますので注意が必要です。余談ですが、現在、株券は電子化されており紙面でみることはなくなりました。
今、株を買うならどんな株?
では、バブル崩壊後高値を更新中の株式市場で今、買うならどんな株が良いのでしょうか。
出遅れている銘柄
どんな状況でも大した理由もなく注目を浴びていない株はあります。それを狙うのは面白い投資手法です。
業種を絞る
購入できる業種は多岐に渡ります。少しまではロボットやAIの関連企業が注目されていました。
これからはどの業種が注目されるか、しっかりとリサーチしましょう。
株式投資を始めるなら
やはり、事前に調べる事が多く始めることにためらいや二の足を踏む方も多いと思います。
そのような時は投資に詳しいファイナンシャルプランナーと相談してみましょう。
株式投資をファイナンシャルプランナーに相談する ※初回の相談は無料です