※ 現在(2017年2月1日付けで)、株主優待は廃止されました。詳細は公式サイトを御覧ください。
はじめに
星野リゾート・リート投資法人は、高級リゾートホテルや温泉旅館を展開する星野リゾートのホテルや旅館への投資に特化したJ-REITです。特に、星野リゾートグループ(株式会社星野リゾート及びその子会社の総称)が運営する3つのブランド「星のや」「星野リゾート 界」「星野リゾート リゾナーレ」に対して重点的に投資を行うことにより、収益の安定性を確保することが可能となっています。これらの宿泊施設の客室稼働率が高ければ高い程、ファンドの利益が上がる仕組みになっています。星野リゾート・リート投資法人では、年に2回、4月末と10月末の株主に対して星野リゾートの宿泊割引券(保有株式数に応じて2,000円分~)を贈っています。
お得な株主優待
株主になると、株券を一定数保有することで、配当以外にも「株主優待」というメリットを享受することができます。株主優待とは、企業が株主に報いる方法の一つで、企業としても自社の商品や割引券を提供することで株主に対して自社の顧客になるよう、促しているのです。個人投資家の増加に伴い、株主優待の内容はかつてよりも随分とよくなってきていると言われています。今後もこうしたトレンドは変わりませんから、株主優待の内容は更に充実したものになることが予想されます。現在、株主優待は廃止中。
銘柄基本情報
権利確定月 | 4月・10月 | 優待回数 | 年2回 |
株価 | 572,000円 | 単元株数 | 1株 |
必要投資資金額 | 572,000円 |
※2017年2月17日調べ
J-REIT市場は日銀のマイナス金利導入以来、国内金利の上昇余地が限られていることや、好調な不動産市況とJ-REITの業績拡大などを背景に、堅調に推移するもの予想されています。星野リゾート・リート投資法人の2016年10月期の既存業態の変動賃料収入は合計8.7億円となり、計画通りの業績を達成しました。また、同社は2016年11月に160億円、鑑定NOI利回り6.2%で「ハイアットリージェンシー大阪」を取得しており、同ホテルの収益向上が急務の課題となっています。現在、同社には潜在的取得検討物件が1000億円程度あり、現状1092億円のポートフォリオを2020年までに2000億円へ拡大する方針であり、注目するに値する銘柄です。
優待配当利回り情報
配当(1株) | 23,186円(2回分) | 配当利回り | 4.03% |
優待の価値 | 2,000円相当(2回分) | 優待利回り | 0.16% |
トータル利回り | 4.19% |
※2016年10月末の権利付最終日の株価に基づき計算
※2017年2月17日調べ
星野リゾート・リート投資法人の株主優待と配当を足した利回りの比率を、上記データを使用して計算した結果は1.97%となりました(同社は、2016年11月付けで株式分割を行っていることと、株主優待は2016年10月末の株主への贈呈を最後に廃止されたため、あくまでも参考値となります)です。他の銘柄と比較してみても、同社はREITの割に決して利回りが良いとは言えませんが、配当は高く、人気の星野リゾートの宿泊施設に割引料金で泊まれるとあって、注目度が非常に高い銘柄です。現在、株主優待は廃止中。
株主優待の内容紹介
星野リゾート・リート投資法人の株主優待の権利確定日は4月末と10月末で、優待品の到着時期はそれぞれ7月と翌年1月頃になります。権利確定日に同社の株式を保有している株主は株主優待として1口当たり1枚、10枚を上限に、宿泊割引券が提供されます。宿泊割引券1枚につき大人1名1泊の宿泊利用料金が2,000円相当割引かれます(有効期限は1年間)。なお、同社は平成28年10月31日に株主名簿に記載されている株主に対する株主優待を最後に、平成29年2月1日付で本制度を廃止することを決定しましたが、発行された宿泊割引券は、それぞれに定められた期限までご利用いただけるとのことです。(参照URL:http://www.hoshinoresorts-reit.com/ja_cms/ir/stockholder.html)
まとめ
昨今の過熱する株主優待ブームによって、優待目当てで株を購入する人が年々増加しており、投資家の目もだいぶ肥えてきたのではないでしょうか。そのような中、星野リゾート・リート投資法人の優待利回りは決して高いとは言えませんが、格安プランがなかなか出回らない人気の星野リゾートの宿泊施設に、年に2回、割引料金で泊まれることは、かなりお得であると言えます。また、宿泊割引券の有効期限も発行日から1年間とのことですので、旅行の計画を立てるための時間は十分にあります!是非、株主優待を賢く活用しましょう!株主優待のご利用方法及びご利用上の注意事項は、同社ホームページをご確認ください(参照URL:http://www.hoshinoresorts-reit.com/ja_cms/ir/stockholder.html)
【株主優待に関する関連記事】
2017年事始め、株主優待を賢く受け取る方法とは?
めざせ株主優待生活!申込ポイントや注意点を解説
知って得する!株主優待の魅力と銘柄選びのポイント