
はじめに
平和は1949年創業のパチンコ・パチスロメーカー機の老舗メーカーです。1997年には東京証券取引所一部上場。2007年にはパチスロ機器の開発に強いオリンピアとの経営統合により、より一層遊技事業を盛り上げ、2011年には全国120以上のゴルフ場を保有・運営するPGMホールディングスの連結子会社化して収益増をしています。株主優待についてはPGMのゴルフ場で使える割引券が貰えます。
お得な株主優待
株主になると「株主優待」という嬉しい特典がつきます。株を買った会社の製品や商品券、割引券などが年2回もしくは年に1回もらえる制度です。業界も様々ですので色んな特典がついていて優待を貰うのが楽しみになります。株主優待は株投資を始める時の銘柄を選ぶ際のポイントにもなって賢く運用できれば優待で貰った商品券などを活用して生活費などの節約もできてお得です。
銘柄基本情報
権利確定月 | 3月・9月 | 優待回数 | 年2回 |
株価 | 2,816円 | 単元株数 | 100株 |
必要投資資金額 | 281,600円 |
※2017年2月10日調べ
2月9日の決算報告後の翌日の株価は年初来初高値の2,816円を記録。第3四半期の報告では遊技機の販売台数の減少の為、減益と発表されていました。しかし第4四半期は新しいタイトルを投入予定があり、遊技機の単価上昇、原価低減に取り組み利益率のアップを目指しています。ゴルフ事業は2016年地震や天候の影響を受けた為、売上高は前年同期比1.1%の減少しています。
優待配当利回り情報
配当(1株) | 80円(2回分) | 配当利回り | 2.8% |
優待の価値 | 14,000円相当の割引(2回分) | 優待利回り | 4.9% |
トータル利回り | 7.7% |
※2017年2月10日調べ
配当利回りは2.8%ですのでなかなかの利回りだと言えます。優待利回りも投資金額から考えると4.9%で、ゴルフ1回行くのに1~2万として優待の割引券を使うとそのうちの最大で3,500円(×4枚)も割引されると考えると断然お得にゴルフを楽しめます。
株主優待の内容紹介
平和の株主優待は100株以上の株を持っていると平和グループの傘下のPGM(パシフィックゴルフマネージメント)が運営するゴルフ場で使える割引券が年2回貰えます。割引券は1枚最大3,500円分の割引で、200株未満までで2枚分貰え、それ以降は株数に応じた枚数が貰えます。割引券が使える指定月などがありますから確認の必要はありますが、PGMの北海道から沖縄まで全国150以上のゴルフコースで利用できます。割引券の使用期限は原則1年間です。
参考: PGMゴルフ場
保有株式数 | 発行枚数 |
100株以上200株未満 | 2枚/1回 |
200株以上300株未満 | 4枚/1回 |
300株以上400株未満 | 6枚/1回 |
400株以上 | 8枚/1回 |
まとめ
ここ3ヶ月間の株価を確認すると少しずつ株価が上昇しています。決算後は年初来高値を記録しており、株価が上昇した為トータル利回りが少し下がりましたが企業価値としては上がっております。平和は社会や環境に貢献する取り組みにも参加していて環境に配慮した遊技機の開発・製造。ゴルフ事業ではジュニアゴルファーの育成、視覚障害者の方でも参加できるゴルフ大会の開催などの活動もしていて今後が期待できます。そして平和の株主優待の割引券はゴルフ好きな方であればとてもお薦めです。
【株主優待に関する関連記事】
2017年事始め、株主優待を賢く受け取る方法とは?
めざせ株主優待生活!申込ポイントや注意点を解説
知って得する!株主優待の魅力と銘柄選びのポイント