
こんにちは、Soldie編集部です。
今回は、次世代型SNS「FiNANCiE」(フィナンシェ)で、ヒーローカードを買ってみました。
FiNANCiE(フィナンシェ)とは?
夢を持つ人(ヒーロー)と夢を支援する人(ファン)が出会い、その実現に向けて一緒に活動していく次世代型SNSです。ヒーローが、株券(ヒーローカード)を発行して、ファンがそれを購入することで支援することができます。また、ファンはそのヒーローカードを取引することもできます。
そのヒーローカードを購入してみました。
ヒーローカードを購入する
まずは「FiNANCiEポイント」を手に入れる
ヒーローカードを手に入れるには、まずは「FiNANCiEポイント」を購入する必要があります。
この辺はメルカリでも専用ポイントを利用してやり取りしていますね。これは、売上金を1年間預かってしまうと、出資法違反になってしまうからです。
その「FiNANCiEポイント」は、クレジットカード、またはヒーローカードを売却したときの売り上げで購入することができます。
最初は売り上げがないので、クレジットカードで購入します。
クレジットカードでは、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、50,000円、100,000円より購入金額が選ぶことができて、手数料5%かかります。
投資として、しっかり利益を出すつもりで、手数料は意識していかなきゃです。
3,000円分のポイントを購入するとしたら、手数料合わせて3,150円かかります。
ということは、少なくとも3,000円を元手に3,150円以上を稼がないと黒字になりません。
手数料を念頭にいれつつ、ヒーローカードを買っていきます。
「ヒーローカード」を手に入れる
ヒーローカードは、ヒーローのプロフィールページから入手できます。
ヒーローの夢を応援するのだからプロフィールを読んでからヒーローカードを購入するからなのか、プロフィールのところからしか購入でません。
また、トップページからヒーロー写真は、クリックするとそのヒーローのプロフィールに飛ばず、ヒーローの掲示板に移動するんですよね。
購入するまでのクリック数が多くとても煩わしく感じるので、早く改善してほしいですね。
※上記のキャプチャは、一度購入したあとにキャプチャしたのでネットワーク手数料は50ptになっています。
ここで、ネットワーク手数料が、100ptかかります。2回目以降は50ptで半額になります。
以下のキャプチャが筆者の取引です。まずは入金画面のキャプチャです。
「ポイント購入」というのは、ヒーローカードを売却したときの売り上げで、ポイントを3回購入しています。
3月にクレジットカードで3,000円入れて、売り上げが少なくとも4,927円ありました。
手数料150円を考慮して、3,150円で、それが4,927円に。さらにまだヒーローカードをそれぞれ所持(含み益)しています。
少なくとも投資した額の1.5倍になっています。
現在の状況
ここに記載されている以外に、5,000円分のポイントを新しいヒーローのカードを入札中ですが、
新しいヒーローのカードの受け取りがまだで、上記の表にまだ反映されていないようです。
したがって、元金が6,000円で、現在(2019年4月18日時点)は合計10,000円以上になっています。
まとめ
「FiNANCiE」を利用してヒーローたちに投資した結果、掛け金の1.5倍以上に増やすことができました。
株とは違い、数千円の単位から投資できるのも良いですね。
また、FiNANCiEではカードの売り買いがすぐに反映されるわけではないので、株式や、FXのようにデイトレードをするのは難しいですけど、数日〜数週間で取引するスイングトレードはできそうです。
どのヒーローカードを購入すると儲かるのか?というと、まだヒーローが限定されているので、ヒーローカードの購入が集中していることと、サービスも成長過程ということもあり利用者が増えているので、どのヒーローカードでも、購入するだけで値段が上がる可能性が高くなっているような気がします。
今後も定期的にFiNANCiEでの投資報告をしていきます。