ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」が、「ふるさと納税 夏休み自由研究特集2019」ページを公開しました。
特集ページでは、ふるさと納税の返礼品で出品されている農業体験、職業体験やドローン操縦体験と、自宅で地域の特産品を作ることができる体験キットなど、小学生の自由研究に役立つふるさと納税の体験型の返礼品をまとめています。
<さとふる限定 地域で楽しむ体験型お礼品>
・南部裂織地機によるペア体験 [テーブルセンター織り体験] [青森県十和田市]
・謎解きサイクリング「歴史の街に眠る謎」 ナゾトキブック ペアセット [茨城県土浦市]
・食べ物研究。食の安全、安心とは?食品添加物を考えよう!ご家族で手づくり体験教室 [茨城県つくば市]
・飯田吉英さんが伝えたソーセージ作り体験&BBQ(7/24、8/18開催)[茨城県かすみがうら市]
・真鶴の海でスノーケリング体験とフォトフレーム作り(2名分)・干物のお土産付き [神奈川県真鶴町]
・NICE FARMの“固定種の野菜”収穫体験 ヴィーガン料理ランチ券付 [富山県氷見市]
・夏休みの自由研究に!日帰りタコかご漁体験 [福井県小浜市]
・オリジナル金型作成(1個)+ゴム製造体験(5名様まで)+ オリジナルTシャツ [大阪府茨木市]
<自宅で楽しむ体験型お礼品>
〜〜 以下、発表資料より 〜〜
■お礼品イメージ
夏休みの自由研究に!日帰りタコかご漁体験
さぬきうどん英才教育キット
夏休み親子手打蕎麦教室受講
飯田吉英さんが伝えた ソーセージ作り体験&BBQ
※ 各お礼品によって寄付申込受付期間が異なりますのでご注意ください。寄付申込受付期間はお礼品詳細ページからご確認いただけます。
※ 地域で楽しむ体験型のお礼品は、寄付申込後に事業者より申込書やチケットが届きます。受領後、予約や申込書の提出が必要です。予約や申込書提出の時期によっては、夏休み中に体験できない場合があります。
※ ふるさと納税制度で税額控除を受けられるのは、控除条件を満たす所得税および個人住民税の納税者です。税額控除を希望される場合は、条件を満たす保護者などが寄付をしてください。
■株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申し込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。また、自治体向けには寄付の募集や申し込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。
■地域情報サイト「ふるさとこづち」について
「ふるさとこづち」(https://www.satofull.jp/koduchi/)は、「さとふる」がお届けする地域情報サイトです。ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みや、ふるさと納税に関する最新動向などを掲載しています。