株式会社さとふるは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で、2018年4月に21自治体のふるさと納税(自治体への寄付)を取り扱い開始したと発表。これにより「さとふる」で取り扱う自治体数は、4月末時点で計357県市町村(長野県、鳥取県、佐賀県、長崎県および353市町村)となったとのこと。
自分の故郷がふるさと納税を利用して寄付金を集めていると、無償でも寄付しようかなと思ったり、この返礼品で寄付金集まるのかなど心配になったりしますが、あるだけでも嬉しいですね。
以下、追加された自治体です。
目次
- 1 北海道砂川市(すながわし)
- 2 茨城県牛久市(うしくし)
- 3 石川県小松市(こまつし)
- 4 山梨県富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)
- 5 岐阜県岐南町(ぎなんちょう)
- 6 愛知県江南市(こうなんし)
- 7 奈良県安堵町(あんどちょう)
- 8 鹿児島県南九州市(みなみきゅうしゅうし)
- 9 千葉県旭市(あさひし)
- 10 鹿児島県喜界町(きかいちょう)
- 11 山形県新庄市(しんじょうし)
- 12 香川県三豊市(みとよし)
- 13 青森県おいらせ町(おいらせちょう)
- 14 熊本県氷川町(ひかわちょう)
- 15 山形県寒河江市(さがえし)
- 16 千葉県南房総市(みなみぼうそうし)
- 17 岐阜県大野町(おおのちょう)
- 18 大阪府阪南市(はんなんし)
- 19 和歌山県御坊市(ごぼうし)
- 20 和歌山県高野町(こうやちょう)
- 21 福岡県大木町(おおきまち)
北海道砂川市(すながわし)

北海道のちょうど真ん中あたりくらいにある市で、かつて石炭産業で栄えた。市内に菓子店が多いことから「すながわスイートロード」としてPRしてるとのこと。
返礼品は、関尾農園 りんご、ノーザン・ベリーズ 冷凍カシスなど、果物を出品しています。これからスイーツなど、これから増えそうですね。
茨城県牛久市(うしくし)

茨城県牛久市には、ギネス認定の世界最大の青銅製立像「牛久大仏」があり、日本初のワイン醸造場などあります。
うみたて地養卵、【かっぱ本舗】手焼せんべい、淡水真珠、ワインと特産品が豊富でバラエティにとんだ展開が期待されます。
石川県小松市(こまつし)
小松市は、あの有名な建設機械メーカーの企業城下町で、関連企業や、工場も多いとのこと。また九谷焼も有名です。
コマツのミニチュアブルドーザーや、名品小皿コレクション、こまつ名物炭火焼豚など出品されています。
山梨県富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)

山梨県富士河口湖町は、その町の名前の通り、富士山がとてもきれいに見られる町で、富士山を観るために訪れる観光客が後をたちません。
返礼品は、朝霧ヨーグル豚 ロース堪能セット、山中湖ハムの至粋セット7種盛など。
岐阜県岐南町(ぎなんちょう)
特産品の生きくらげ、JAぎふキューブ米「ハツシモ」「コシヒカリ」計6個セットなどお米、肉、胡蝶蘭など出品されています。
愛知県江南市(こうなんし)

名古屋も近く、名古屋コーチン手折りみそ煮込うどんや、地酒ばうむ、旬野菜セットなど食の特産品が多いです。
奈良県安堵町(あんどちょう)
奈良県安堵町は、富本憲吉「四弁花」模様オリジナル風呂敷、うぶすなの郷 TOMIMOTO ペアディナー券、宿泊券など、人間国宝・富本憲吉にゆかりのある特産品を出品しています。
鹿児島県南九州市(みなみきゅうしゅうし)
鹿児島県南九州市は、大河ドラマ「西郷どん」のロケ地となった「知覧武家屋敷庭園」が有名です。返礼品に力を入れていて、手作り麦みそ、「かごしま黒豚さつま」餃子や、工芸品など300以上の返礼品を出品しています。
千葉県旭市(あさひし)

千葉県旭市は、千葉県で有名な九十九里浜に面していて、冬は暖かく、夏は涼しいという住みやすい気候に恵まれながら海産物や、農業が盛んです。返礼品にも、ヒラメ釣りプラン乗船券、幽学の里米 コシヒカリ平成29年産などがあります。
鹿児島県喜界町(きかいちょう)

鹿児島県喜界町は、サンゴ礁を利用したサトウキビを中心とした農業です。黒糖焼酎や、白ごまセット、花良治(けらじ)みかん酒を特産品として用意されています。
山形県新庄市(しんじょうし)
山形県新庄市は、「新庄まつり」が2016年ユネスコ無形文化遺産にも登録されたりと有名です。山形さくらんぼ、鶏モモ肉、健康納豆5種類セットなど、特産品を用意されています。
香川県三豊市(みとよし)

香川県三豊市は、フルーツが有名で、特大シャインマスカットが出品されています。
青森県おいらせ町(おいらせちょう)
青森県おいらせ町より、貴重な国産はちみつや、青森県産の米から生産されたおいらせ桃川三酒の福セット、おいらっせ10種野菜カレーなど用意されています。
熊本県氷川町(ひかわちょう)
熊本県氷川町は農業がさかんで、梨などをメインに白玉粉と厳選素材詰合せなどのスイーツな、お肉屋さんのハンバーグが用意されています。
山形県寒河江市(さがえし)

山形県寒河江市は、農業が盛んで、山形県の特産品で有名な、寒河江産さくらんぼ、朝採りとうもろこし「おおもの」など用意されています。
千葉県南房総市(みなみぼうそうし)
千葉県南房総市は、太平洋と東京湾に面した都市で水産業が有名で、房州さばセットや、千葉アクアメロンなど用意されています。
岐阜県大野町(おおのちょう)

岐阜県大野町は、お金持ちの多い町として有名で、地価が安く資産家が集まりやすかったとのこと。揖斐の地酒飲みくらべ、グライダー搭乗券や、実家見守り半日券などアイデア満載な返礼品が用意されています。
大阪府阪南市(はんなんし)
大阪府阪南市は、大阪市の中で最も新しい市です。返礼品は、浪花正宗 大吟醸と切子グラスセット、大阪名物もつ焼きなど用意されています。
和歌山県御坊市(ごぼうし)
和歌山県御坊市からは、紀州海産物詰合せ、和歌山産小玉すいかなどの特産の返礼品が用意されています。
和歌山県高野町(こうやちょう)
高野山ごま豆腐詰め合わせ、【高野山中】観光タクシー5時間プラン
福岡県大木町(おおきまち)

福岡県大木町は、総面積の14%が堀が占める町とのこと。返礼品は、【藍染】手染めガーゼショール、中村屋特製 手づくりハンバーグなど出品されています。
人気!特産品の高還元率な返礼品ランキング
毎日、ほぼ全ての主要ふるさと納税ポータルサイトをチェックしお得な返礼品をチェックしているSoldie編集部より、選りすぐりの特産品を10個をセレクトしました。ほぼ全てが人気な特産品だけに、無くなること必至なためお早めに申込することをお薦めいたします。また時期によっては、普段提供している記事も提供していない場合もありますので、ご注意してお申込みください。
●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
●この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。