目次
ふるさと納税とは?
ふるさと納税という言葉を一度はテレビで聞いたり書物で目にしたことがあるのではないでしょうか。知っているとはいえ、本当にお得なのか半信半疑な人も中には居るでしょう。
ふるさと納税をすれば2000円以上の納税で税金が控除されるうえに納税した自治体から特産品などがもらえる、とてもお得な制度なのです。
ふるさと納税の申込方法
ふるさと納税の手順は至ってシンプルです。但し、最後の確定申告を忘れると控除が受けられないので、以下の流れを覚えておいてください。
1.応援したい自治体に申し込みを行い寄付をする
まずは寄付を実施したい自治体を決めて、申し込みを行います。申し込みする方法としては、自治体の公式サイトから直接申し込むか、最近だとふるさと納税の専用サイトから様々な地域の寄付をまとめて行うことも可能です。
寄付の仕方としては、コンビニ支払、クレジットカード決済、銀行振込、郵便振込があり、自治体によって異なります。最近はクレジットカードで決済できる自治体が増えているようで、クレジットカードによる利用ポイントももらえてお得です。
2.返戻品と寄付金受領証明書を受け取る
寄付の申し込みと支払を済ますと、寄付を受けた自治体からその返礼品と寄付金受領証明書といわれる用紙が送られてきます。この二つは一緒に送られてくることもありますし、別々に送られてくることもありますが、大体はタイミングも明記されますのでご安心ください。そして、寄付金受領証明書が控除する際に必要になりますので、確定申告する時まで必ず保管しておくことが必要なのでご注意ください。
3.確定申告を行なう
確定申告の時期は2~3月です。そしてふるさと納税のスキームで地方自治体に寄付を行なった方は、会社に勤務するビジネスマンといえど、その期間内で確定申告が必要になります。確定申告の方法は、総務省のサイトにも記載がありますし、お近くの税務署で確定申告説明会が開催されているので、そこに参加すれば申告方法を教えてくれます。
返礼品に悩んだら洋菓子一択!
「ふるさと納税がお得なのは分かるけれど、どこの何を選べばいいのか…選択肢が多すぎて困る」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
ふるさと納税の返礼品にお悩みの方は、まずは数千円の寄付で洋菓子を選んでおけば、まず失敗はありません。各自治体が自信を持って送り出す洋菓子ですから、基本的においしくないわけがないのです。さらに言えば、比較的還元率が高く、複数種類のお菓子が楽しめる詰め合わせ系のものがおすすめです。今回は、ふるさとチョイスから選択できる洋菓子のうち、人気や還元率などを勘案しておすすめできる返礼品を5つご紹介します。
1. 香川県三木町「希少糖入り御菓子の詰め合わせ」
最初にご紹介するのが、香川県三木町の老舗洋菓子・和菓子屋さんがつくるお菓子の詰め合わせです。どら焼き、ブッセ、マドレーヌなどを15個も詰め込んだセットで、三木町で生産された「希少糖(レアシュガースウィート)」という特殊な糖を使用しています。この希少糖は、通常の砂糖よりも甘さが控えめでカロリーゼロ。洋菓子というと、どうしてもカロリーが気になりますよね。そんな方には大変ありがたいお菓子です。還元率も、スイーツにしてはかなり高めの43.2%とお得な返礼品です。
寄付金額:5,000円
実売価格:2,160円
還元率:43.2%
”ふるさとチョイス”紹介ページ
2. 宮崎県高原町「焼き菓子詰め合わせ」
日本神話のふるさととしても知られる宮崎県高原町の人気洋菓子店が送り出す、ぜいたくな焼き菓子詰め合わせです。クッキーやラングドシャ、名物のマカロンなど9袋も入っています。こちらのセットが店頭や通販では販売されていないため、正確な還元率はわかりません。しかし、単品のお値段やセットのお値段を考慮する限り、50%(2,500円分)を超えていることはまず間違いありません!いつ寄付金額が10,000円になってもおかしくない、まさに「出血大サービス」の一品です。
寄付金額:5,000円
推定実売価格:3,000円
還元率:50%以上
3. 鹿児島県長島町「ロイヤルのスイートポテト9個入り」
サツマイモの本場鹿児島県。その北西部の島に位置するのが長島町です。長島町名産のサツマイモ「長島紅美人」をふんだんに使用したスイートポテトが、9個セットとなっています。保存料や着色料は使用せず、サツマイモの自然な甘さを引き立てるつくりで60年以上も九州地方で愛されています。還元率自体は高いとは言えませんが、老若男女に愛される味ということでランキングに入れさせていただきました。地元以外ではなかなか食べられない本場の味を楽しめるのがふるさと納税のよいところですね。
寄付金額:5,000円
推定実売価格:1,620円
還元率:32.4%
4. 山梨県富士吉田市「こだわりのクッキーを富士山から~FUJIYAMA Cookie(全種類)~」
富士山のお膝元である山梨県富士吉田市の名物クッキーです。バニラ、紅茶、ストロベリー、抹茶、ショコラの全5種類が入った15個入りのセットで、還元率は高めの45%となっています。生菓子とは違って長持ちしますから、自宅用にもお土産用にも手頃です。さくっとした口当たりと、口の中でほろほろととろける食感はまさにクッキーの王道。万人受けする味と言えるでしょう。形はどれもしっかり富士山型で、見た目にも楽しいクッキーですね。
寄付金額:5,000円
推定実売価格:2,250円
還元率:45%
5. 兵庫県朝来市「ガトーコバヤシ 手作りブルーベリータルト」
「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、雲海で非常に有名な竹田城のある兵庫県朝来市の焼き菓子専門店から、手作りのブルーベリータルトがふるさと納税の返礼品になっています。価格は1,800円ですので、還元率は36%ですね。地元産のブルーベリーをオリジナルのジャムにして、ふんだんに使用しています。スイーツファン垂涎の逸品です。地元住民以外はなかなか訪れることはできませんから、この機会にぜひお申し込みください。
寄付金額:5,000円
推定実売価格:1,800円
還元率:36%
還元率を狙いすぎるより自分の好みを優先してOK
肉や家電・電化製品と異なり、スイーツ系は還元率の差があまり出ません。おおむね20~40%前半に収まっており、50%を超えるのはごくごく例外です。また、通常販売されていないために大まかな還元率も見えない品物も多くあります。今回の記事でも、値段が分からないために掲載を見送った逸品が数多く存在します。したがって、スイーツに関しては自分の好みを優先して返礼品を選択するのがベストでしょう。寄付自体も少額ですし、わずかな還元率の差よりも自分の満足感が得られそうな返礼品をチョイスしてください。
他にもある返礼品の特産品リスト
以下のリストでふるさと納税でゲットできる、お得な特産品のランキング集を一覧にしました。気になる返礼品があれば、そのページでお得な返礼品を探すのもお薦めです。
特産品名 | リンク | コメント | 人気度 |
うなぎ | ランキング | 名店で作られた鰻蒲焼きセットなど | ★★★★★ |
牛肉 | ランキング | 手に入れやすい金額帯の和牛をセレクト | ★★★★☆ |
豚肉 | ランキング | ボリュームが多いので家族世帯に嬉しい | ★★★★☆ |
メロン | ランキング | こだわりの贈答用メロンも手軽な寄付金で | ★★★★☆ |
米 | ランキング | 日用品でもあるお米は家計に嬉しい | ★★★★☆ |
ぶどう | ランキング | 全体的に還元率は高いお得な返礼品 | ★★★☆☆ |
さくらんぼ | ランキング | 高級品種「佐藤錦」があるのは嬉しい | ★★★☆☆ |
うに | ランキング | 新鮮なうにが産地直送で! | ★★★☆☆ |
↓総合ランキング↓
【2017年最新版】編集部が厳選した、ふるさと納税お得な特産品ランキング10!
【Solide編集部お薦め記事】
子供も喜ぶ!ふるさと納税で【高級和肉ハンバーグ】おすすめ五選
知っておこう、ふるさと納税に関する基礎知識