
目次
ふるさと納税で「ステーキ」を受け取る
お肉好きなら、肉本来の旨みが味わえる「ステーキ」をガッツリ食べたいもの。
皮が香ばしい、あっさりめのチキンステーキ、肉汁と脂身の甘味のポークステーキ、そしてステーキの王道・ビーフステーキと、ステーキの種類はたくさんあります。
そもそもステーキは、厚切りにした肉などを焼いた料理のコト。単に「ステーキ」と言えば、牛肉の「ビーフステーキ」を指すことが多いですね。ステーキは、肉の部位によって名称が分けられています。
そして、ふるさと納税の返礼品では、高級国産和牛のステーキがたくさん用意されています。
ステーキの種類
ステーキにはどんな種類があるか知っている方も多いかと思いますが、ここでさらっとおさらいをしておきます。
品種 | 相場(100g) |
サーロインステーキ | ¥1,200〜 |
ビーフステーキの代表格。霜降りが多く、やわらかくて甘い。イギリス国王が、あまりの美味しさに「サー(騎士の称号)」を与えたほど。脂肪の甘さを感じたい人向け | |
リブステーキ | ¥950〜 |
ビーフステーキの王道。きめの細かい赤身、見事な霜降り。赤身と脂肪の両方を楽しみたい人にオススメ | |
ヒレステーキ | ¥1,200〜 |
牛肉の中で最もやわらかい肉質。1頭の牛にわずか3%程度しかなく希少な部位。脂肪はほとんどないにもかかわらず、赤身がやわらかい。近年人気の「シャトーブリアン」もヒレの種類のひとつ。やわらかく食べやすい赤身を食べたい人向け | |
ポークステーキ | ¥200〜 |
豚ロースステーキ用肉でも、立派なステーキに。肉汁と肉の甘みがたまりません |
ステーキの選び方
ふるさと納税では、現物を見ながら選ぶことはできませんが、スーパーなどでお肉を買うときの参考になれば幸いです。
まず、お肉を選ぶのなら「色」からチェック。つやのある、きれいな赤色を。黒ずんだ赤身は、老牛などです。脂身と赤身の境界を見て、境目がはっきり分かれているものが新鮮です。
次に脂の状態をみます。脂が乗っているのが、やわらかいお肉です。脂のない肉は、固くなります。色は白色または乳白色で、つやのあるものを。霜降りができるだけキレイに細かく、たくさん入っているものを選びましょう。
皆さんの大好物である「ステーキ」もお礼の品の一つになっています。
ふるさと納税で受け取れるステーキ
それでは、ふるさと納税で受け取れるステーキの返礼品をみていきましょう。
大分県国東市「豊後牛ロースカットステーキ」

大分県国東市より「豊後牛ロースカットステーキ」です。
大分県が生んだブランド牛「豊後牛」は霜が細かく入っており、口の中でとろける脂と染み出る肉汁によって、まろやかな味わいを楽しむことができます。
返礼品として受け取れるステーキ用の豊後牛は350g。約2人前と十分な量があり、誰かと分けて味わうことも、自分1人で味わうことも可能です。
ステーキは6~8片にカットされたものが冷凍で届くため、一気に食べることも少しずつ食べることもできます。
寄付金額:16,000円
内容:豊後牛ロースカットステーキ350g(6~8片)
沖縄県八重瀬町「キビまる豚ロースステーキセット」
「キビまる豚」は沖縄県のブランド豚の1つで、サトウキビや紅芋など沖縄県産の食材を餌として飼育されています。
脂に甘みがあり、あっさりとした味わいのため食べた後に胃もたれを起こすという心配はありません。そのため、ステーキだけでなくトンカツとして使用するのもおすすめ。
カロリーや脂肪が牛肉よりも少なくヘルシーでありながら、ビタミンが豊富に含まれており、旨味も十分。ヘルシーでおいしいステーキを楽しみたい人に評判です。
寄付金額:10,000円
内容:ロース900g(150g×6枚)
茨城県境町「特選常陸牛A5・A4ももステーキ」
茨城県のブランド牛である「常陸牛」に選ばれるのは、A4・A5・B4・B5の肉質が良いと判断された4種類の等級の肉のみ。
返礼品として選ばれるのは、その中でもさらに最高ランクとされるA4とA5の肉のみ。赤身が多くヘルシーでありながら、肉質は柔らかく食べやすいのが特徴です。
寄付金額:11,000円
内容:常陸牛ももステーキ500g(100g×5枚)
高知県芸西村「土佐和牛A5特選ランプステーキ」
高知県芸西村より「土佐和牛A5特選ランプステーキ」です。
「土佐和牛」は高知県のブランド牛です。国内のブランド牛に比べると知名度こそ劣るものの、味においては引けを取りません。
バランスのとれた霜の入り方をしており、ブランド牛の中でも味わいはさっぱりしています。柔らかさも十分ですが、肉が持つ本来の旨味を楽しみたい人におすすめです。
返礼品として使用されるのは、最高ランクのA5と判断された肉のみ。ブランド牛のA5ということで食べた人からの評価も高いものばかりです。
寄付金額:10,000円
内容:ランプステーキ200g(100g×2)
岐阜県川辺町「飛騨牛サーロインステーキ 540g」

岐阜県川辺町から本場飛騨牛A5〜4等級のサーロインステーキがランクインしました。
飛騨牛は、「岐阜県内で飼育され”A5″、”B-5″にランクされた肉質の牛」に与えられるブランド名のことです。”A-5″、とは肉の等級で、アルファベットの方は”A”が最高で肉の歩留まりを表し、数字の方は”5″が最高で、こちらは肉質を表します。
この最高級のサーロインステーキがたっぷりボリューム540gが、32,000円の寄付で受け取ることができます。
寄付金額:32,000円
内容:飛騨牛サーロインステーキ 3枚(約540g)
宮崎県都農町「宮崎牛ロースステーキ(720g)」

寄付金は30,000円以上から宮崎牛の申込ができます。
ひとことで宮崎牛といっても、宮崎県産の黒毛和牛の中でも、牛枝肉取引規格の「肉質等級4等級以上」だけに名付けることができ、内閣総理大臣賞を連続で受賞しているお肉です。実際に食べると、程よい脂身でくどくなく、上品なお味で食べごたえがあります。塩コショウだけで、十分お肉の味を楽しめます。
寄付金額:30,000円
内容:ロースステーキ用180g×4枚
こちら同じ寄付金額でふるさとチョイスさんにも出品されています。
まとめ
ふるさと納税は納税する地域によってお礼の品が違いますので、欲しい商品で選んでも良し、還元率で選んでも良いのではないでしょうか。
かならず納税した後は、確定申告の手続きを忘れないようにしましょう。
申告しないと控除が受けられないので、気を付けて下さい。
ふるさと納税のメリットとは?
ふるさと納税とは地域を助けるための寄付だと思っている方も多いのではないでしょうか。納税した分に応じて、その自治体からプレゼントが贈呈されるケースもある、お得な納税方法が「ふるさと納税」なのです。
まず実際に確定申告をすることで、所得税、住民税の控除が受けられます。また、それだけでは無く納税のお礼として納税先からお礼の品が貰えるのです。
ふるさと納税は、各ポータルサイトで返礼品を確認したり寄附の申込ができます。サイトによって品数やサービスが異なるので、事前にチェックして自分に合ったポータルサイトを選ぶことができます。