
目次
ふるさと納税5,000円の「あきたこまち」
近頃ふるさと納税がお得とよく聞くけれど、実際はどうなのだろうか。試してみたいものの、最初は少額から始めたいと思われる方も多いのではないでしょうか。返礼品を選ぶにしても、何を選べばいいのか、食品や日用品などたくさん種類があって目移りしてしまいます。しかし、日々食べるお米なら、もらっても困るものではありません。そこで、お米のブランド「あきたこまち」が寄付金5,000円で5kgもらえる地域を5か所ご紹介します。
順位 | 自治体 | 特産品名 | 寄付金額 | 還元率 |
5位 | 滋賀県愛荘町 | あきたこまち5kg | 5,000円 | 42% |
4位 | 秋田県仙北市 | 秋田県角館産あきたこまち5kg | 5,000円 | 46% |
3位 | 岩手県西和賀町 | 西和賀産あきたこまち5kg | 5,000円 | 48% |
2位 | 山形県真室川町 | こだわり米5kg | 5,000円 | 54% |
1位 | 秋田県湯沢市 | 秋田県産あきたこまち精米5kg | 5,000円 | 56% |
【関連リンク】【2017年最新版】編集部が厳選した、ふるさと納税お得な特産品ランキング10!
第5位. 滋賀県愛荘町「あきたこまち5kg」
鈴鹿山系から流れる愛知川伏流水で作られたお米です。滋賀県から「こだわり農産物」生産者と認められている、くよもん農園が生産しています。農薬・化学肥料の使用量が少なく、きちんと記録されていて、環境にやさしい技術で栽培されています。
寄附金額:5,000円
内容量:5kg
推定実売価格:2,100円
還元率:42%
第4位. 秋田県仙北市「平成28年産 秋田県角館産 あきたこまち 5kg」
「あきたこまち」は「コシヒカリ」を親にしていて、秋田県で品種改良されたお米です。「コシヒカリ」譲りの甘さがあり、水分が多めで粘りがあるので、冷めてもおいしく、おにぎりに最適です。秋田産の「あきたこまち」を試してみてはいかがでしょうか。
寄附金額:5,000円
内容量:5kg
推定実売価格:2,300円
還元率:46%
第3位. 岩手県西和賀町「西和賀産あきたこまち5kg」
岩手県西和賀町は、秋田県に隣接する山あいに位置する町です。三方向を奥羽山脈に囲まれた盆地で、水がとても豊富です。西和賀町のきれいな水で作られた銀河高原ビールは有名です。還元率が48%と半分の50%に近く、この自慢の水で作られたお米をお得に味わえます。
寄附金額:5,000円
内容量:5kg
推定実売価格:2,400円
還元率:48%
第2位. 山形県真室川町「こだわり米5kg」
完熟堆肥等を使用した有機物が豊富に含まれている土づくりをしており、こだわって作られた山形県真室川町産のお米です。「あきたこまち」「はえぬき」「ひとめぼれ」から1品のみ選べます。一般的にはふるさと納税の還元率は50%が相場と言われていて、この商品は54%と高めです。
寄附金額:5,000円
内容量:5kg
推定実売価格:2,700円
還元率:54%
第1位. 秋田県湯沢市「秋田県産あきたこまち精米5kg・爛漫純米ふなおろし200ml詰缶セット」
秋田県湯沢市は県の南部に位置し、秋田県南部の「あきたこまち」は平成24年から連続して特A評価を獲得しています。「あきたこまち」5kgに爛漫純米ふなおろし200ml缶もついてきて、お得な商品です。
寄附金額:5,000円
内容量:米5kg・純米酒200ml
推定実売価格:米2,400円・純米酒400円
還元率:56%
ふるさと納税で「あきたこまち」を選ぶ
以上、寄付金5,000円で「あきたこまち」が5kgもらえる地域を紹介しました。ふるさと納税を利用したことがない方でも、少額の寄付金で、たくさんあっても困らないお米がもらえるなら、ふるさと納税を少し試してみようという気になるのではないでしょうか。ふるさと納税を機に、寄付した地域のことを調べてみても楽しいかもしれません。
人気!特産品の高還元率な返礼品ランキング
毎日、ほぼ全ての主要ふるさと納税ポータルサイトをチェックしお得な返礼品をチェックしているSoldie編集部より、選りすぐりの品10品をセレクトしました。ほぼ全てが人気な商品だけに、無くなること必至なためお早めに申込することをお薦めいたします。また時期によっては、普段提供している記事も提供していない場合もありますので、ご注意してお申込みください。
順位 | 自治体 | 特産品名 | 寄付金 | 推定市場価格 | 還元率 |
10位 | 静岡県小山町 | サーティワンのギフト券 8枚〜 | 複数対応 | 40% | |
9位 | 北海道せたな町 | エゾムラサキウニ100g×2 | 20,000円 | 9,000円 | 45% |
8位 | 福岡県久留米市 | 黒毛和牛切り落とし 1kg | 10,000円 | 4,800円 | 48% |
7位 | 和歌山県橋本市 | 種なしブドウの詰め合わせ2kg | 10,000円 | 5,000円 | 50% |
6位 | 山形県村山市 | ラ・フランス3kg(5~11玉)×2個 | 10,000円 | 5,500円 | 55% |
5位 | 北海道鹿部町 | 北海道産の魚卵3点盛りセット | 10,000円 | 7,000円 | 70% |
4位 | 山形県舟形町 | 山形牛焼肉セット 600g | 10,000円 | 8,000円 | 80% |
3位 | 長崎県松浦市 | 干物「松浦・潮風のたより」 | 5,000円 | 4,200円 | 84% |
2位 | 山形県上山市 | 山形産「はえぬき」 20kg | 10,000円 | 8,800円 | 88% |
1位 | 静岡県浜松市 | 浜名湖うなぎ蒲焼き8食分 | 10,000円 | 9,600円 | 96% |
↓こちらもチェック↓
【2017年最新版】編集部が厳選した、ふるさと納税お得な特産品ランキング10!
「さとふる」2017年度上半期人気ランキング
さとふるで2017年の上半期返礼品の人気ランキングが発表されていました。Soldieでも取り上げている商品も多くありましたが、なかには意外だった商品も。。果たして、本当にお得なのか還元率も合わせて検証してみました!
還元率を調査してみた、さとふる2017年上半期人気の返礼品ランキングは要チェック!
実は簡単!、ふるさと納税の手続手順
納税という言葉から、なんとなく手続が面倒、税理士にお願いしなければならないのでお金がかかるというイメージがありがちですが、しっかり手順を覚えておけば意外に簡単です。また、年末調整をしている会社勤めの方には、「ワンストップ特例」という年間5自治体までなら確定申告が不要な場合もありますので、この特例を合わせて活用していくことで手間を極力省くことはできるでしょう。以下に、通常のケースにおける手順を紹介します。
1. 寄付をする自治体への申し込みと支払
まずは応援したい地方自治体を選択します。インターネットの検索で、地域ごとに寄付金の使いみちや実績、また現在どんな商品がお返礼で受け取れるかを見ることができます。各自治体のホームページ、またはふるさと納税をまとめ専用たサイトでも見れますので活用しながら、応援したい地域を決めて申し込みをします。現在は、申し込みから支払までインターネットで完結するケースが増えています。
申し込みを行なったら、次は寄付金の支払です。支払の決済方法も多様になってきており、クレジットカード、銀行振込、コンビニ支払い、郵便局振込みなどがあります。オススメなのはクレジットカード支払で、カードのポイントを付与することも可能です。
2. 返礼品と納税受領証明書の受取
さて、支払を済ませたら地方自治体側で確認作業が入り、その後自治体より返礼品の送付と「納税受領証明書」が送られてきます。返礼品の送付と証明書はタイミングが異なることもありますが、申し込み時点で明記されていることが多いので、事前に確認することをお薦めします。そして、この納税受領証明書は確定申告の際に利用しますので、必ず保管しておいてくださいね。
3. 確定申告(ワンストップ特例を利用した申請)
税金控除をするために忘れてはならないのが確定申告です。ただし、先に紹介した「ワンストップ特例」を活用する場合は、事前に在住の自治体へ申告することで自動的に控除される仕組みですので、確定申告をする必要はありません。ただし、その場合も特例を利用する自治体の数が5箇所と限定されているので、注意が必要です。
以上が、ふるさと納税の手順です。おもったよりシンプルですので、まずはご自身で挑戦されてみて、次の年度に活かしていくことが良いかと思います。また確定申告をすることで、私達が普段支払っている税金についてより理解することにも役立つのでトライすることをお薦めします。
【Soldieお薦めお礼品】