
目次
ふるさと納税「お米」は人気
ふるさと納税で、お米はダントツの人気返礼品。
パンや麺などに押されつつあるものの、日本人にとってお米は欠かせない毎日の主食。
普段の買い物でも荷物になって大変なお米。
市場には、安価なブレンド米なども出回っていますが、
家族のためにも、「美味しくて」「安心」、「体にいいもの」を選びたいですね。
ふるさと納税で「お米」をオススメする理由。
お米は、日本の農家にとっても主力品。
ふるさと納税では、特産地の自治体から、自信のある高級ブランド米を多数出品しています。
生産者が見える各地の「ブランド米」が、産直で手に入るということは、安心安全。
近所のスーパーなどではなかなか手に入れることができない全国各地の「ブランド米」の食べ比べも楽しいですね。
玄米で発送してくれる返礼品もあります。ご自宅の精米機や近所の精米所で精米したてのお米が食べられるのも魅力です。
コスト重視ではなく、「『質』重視」で選ぶ「高級米」は、⬇️特集を組んでいます。
お米の申込みの狙い目時期は、今から新米の収穫まで!
お米は、比較的長い期間で掲載されていますが、やはり収穫時期の8月〜新米シーズンにかけて、品切れ商品が増えていきます。
いつ頃、どのくらいの量のお米が欲しいのかを検討して、お得な出品を見つけたら、急いで手続きしてくださいね。
期間限定!返礼品がいつもよりも増量されてる返礼品特集実施中!
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」さんが、期間限定で「#元気いただきますプロジェクトに参加|ニコニコエール品」と称し、コロナの影響などで外食産業の落ち込んで出荷の減ってしまった生産者さん応援キャンペーンを実施中です。
一部の自治体で、いつもと同じ寄附金額でも受け取れる返礼品の量が増えている、いつもと同じ返礼品の量でも寄附金額が下げて返礼品を出品しています。
キャンペーン期間:2020年10月22日~2020年12月31日
現在のキャンペーン「ふるなびキャンペーン エントリー&寄附で最大8%のAmazonギフト券GET」
編集部オススメ
ここでは、ふるさと納税の返礼品を毎日調査している編集部が、今のオススメの返礼品を厳選して7つご紹介します。
1.新潟県魚沼市「【無洗米】お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ100% 6kg(3kg×2袋)」

まず1つ目は、新潟県魚沼市より、お米マイスターがオススメする「魚沼産コシヒカリ」です。
超高級米の魚沼産コシヒカリの中でもさらに厳選されたトップオブトップのお米です。
自治体 | 新潟県魚沼市 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 魚沼産コシヒカリ3kg×2袋 |
2.北海道美唄市「北海道産ゆめぴりか10kg(5kg×2袋)【美唄市産】」
北海道美唄市より、北海道を代表するブランド米「ゆめぴりか」です。
甘い香りともちもちした強い粘り気が特徴のお米です。
自治体 | 北海道美唄市 |
寄附金額 | 12,000円 |
内容 | 美唄市産ゆめぴりか(精米)10kg(5kg×2袋) |
3.佐賀県上峰町 「“特A評価”の新米さがびより10kg」

佐賀県上峰町より、「令和元年産 新米さがびより(5㎏x2袋 )」です。
佐賀県でしか作られていない「さがぴより」。
肥沃な大地と美味しいお水、温暖な気候でさ立っているので、「艶よし、もっちり、香りの良さと甘み」を味わえます!昨年より2kg増量になって、寄付金額はそのまま。22kgはこちらから。
自治体 | 佐賀県上峰町 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | さがびより(精米) 10kg |
同じ返礼品が、ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」でも掲載されています。
4.山形県寒河江市 たっぷり20kg!2020年産「はえぬき玄米」

山形県ブランド「はえぬき」20kgでこのお値段は、絶対におトクです。
玄米で届くので、精米したてをお楽しみにください。
自治体 | 山形県寒河江市 |
寄附金額 | 20,000円 |
内容 | 令和2年 山形県産はえぬき20kg(玄米) |
5.茨城県境町「【令和2年産】茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット」

昨年度産になりますが、「コシヒカリが入っている食べ比べ20kg!」が16,000円(1kgあたり800円)というのは、お得です。
※下記の種類の中から、4種類をお届けいたします。
・コシヒカリ・・・必ず入ります。
・あきたこまち・ひとめぼれ・ゆめひたち・あさひの夢
・ミルキークイーン・一番星・チヨニシキ・ふくまる
自治体 | 茨城県境町 |
寄附金額 | 16,000円 |
内容 | 2020年度 20kg(5kg×4袋) |
6.山形県新庄市「令和2年産 山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg」数量限定!

セブンイレブンのおにぎりでも採用されている山形県産のブランド米「はえぬき」10kgです。冷めても味がしっかりと感じられて美味しいのが特徴。魚沼産のコシヒカリにも劣らないおいしさと注目されています。
自治体 | 山形県新庄市 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 2020年度 5kg×2 |
寄付金1万円代で15kg〜20kg
お米の消費期限は、精米してから30日〜45日くらいが一般的です。
1合は150gです。お弁当と夜にご飯を食べるとして1日5合(750g)消費するとしたら、20日分でしょうか。ちょうど良い量くらいですね。
1kgあたりの寄付額をランキング形式にしました。
No. | 自治体 | 返礼品名 | 量 | 寄付金額 | 1kgの寄付額 |
1 | 千葉県大網白里市 | 20kg 令和2年産 コシヒカリ (10kg×2袋) | 20kg | 17,000円 | 850円 |
2 | 茨城県境町 | “お米4種食べくらべ”20kgセット | 20kg | 16,000円 | 850円 |
3 | 千葉県長生村 | “白米8kg×2袋のふさこがね” | 16kg | 13,000円 | 812円 |
4 | 山形県寒河江市 | 「はえぬき」令和2年産米 | 20kg | 18,000円 | 900円 |
5 | 山形県河北町 | 山形県河北町産はえぬき15kg | 15kg | 14,000円 | 933円 |
1.千葉県大網白里市「20kg 令和2年産 コシヒカリ (10kg×2袋)」
千葉県大網白里市より、「20kg 令和2年産 コシヒカリ (10kg×2袋)」です。
千葉県大網白里市産の「コシヒカリ」は、令和元年の食味ランキングにて最高ランク「特A」の評価を獲得しました。コシヒカリは味に癖もなく冷めてもモチっとした食感美味しいですよね。
自治体 | 千葉県大網白里市 |
寄附金額 | 17,000円 |
内容 | 20kg 令和2年産 コシヒカリ (10kg×2袋) |
消費期限 | 精米日から1ヶ月 |
発送時期 | 申込順に随時発送 |
2.茨城県境町「“お米4種食べくらべ”20kgセット」
茨城県境町より、「茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。
茨城県産のお米が4種類5kgずつ、その中でも「コシヒカリ」は必ず入ります。その他、あきたこまち・ひとめぼれ・ゆめひたち・あさひの夢・ミルキークイーン・一番星・チヨニシキ・ふくまるから受け取れるとのこと。
自治体 | 茨城県境町 |
寄附金額 | 17,000円 |
内容 | 茨城のお米4種食べくらべ20kg(5kg×4袋) |
消費期限 | 精米日から60日間 |
発送時期 | 2020年6月以降の発送予定 |
3.千葉県長生村「 “白米8kg×2袋のふさこがね”」
千葉県長生村より、長生産ふさこがね(16kg)です。
「ふさこがね」は、平成18年に生まれた千葉県の独自ブランド。
粒が大きく、もっちりとした粘りがあり、冷めても固くなりにくいのが特徴です。
自治体 | 千葉県長生村 |
寄附金額 | 13,000円 |
内容 | 長生産ふさこがね16kg(白米8kg×2袋) |
消費期限 | 精米年月日から1ヶ月程度 |
発送時期 | 2021年1月中旬から配送 |
4. 山形県寒河江市「2020年(令和2年)産清流寒河江川育ち山形産はえぬき20kg」
2020年10月下旬から2021年4月上旬の間で、ご希望の時期に20kgを1回でお届けします。
肥沃な土壌と気象条件に恵まれた清流「寒河江川」により育まれた令和2年産「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」を精米したてでお届けします。
自治体 | 山形県寒河江市 |
寄附金額 | 18,000円 |
内容 | 山形産はえぬき白米20kg |
発送時期 | 1~2ヶ月程度での発送 |
5. 山形県河北町「山形県河北町産はえぬき15kg(5kg×3袋)」
山形県河北町より、「山形県河北町産はえぬき15kg」です。
日本百名山で有名な月山・朝日連峰を水源とする清水で育った良質な『はえぬき』をお届け。
数量限定の返礼品。
自治体 | 山形県河北町 |
寄附金額 | 14,000円 |
内容 | 精白米15kg(精白米5kg×3袋) |
消費期限 | ー |
発送時期 | 2021年5月以降 |
寄付金9000円~1万円で10kg~15kg
返礼品の割合が、上限3割に抑えられてきたので、寄付金額1万円で10kgが主流になってきています。
その中でおすすめな返礼品はこちらです。
都内のスーパーでみかける高級ブランド米の相場は、5kgで2,000円〜2,500円が相場です。
No. | 自治体 | 返礼品 | 量 | 寄付金額 | 1kgの寄付額 |
1 | 福島県広野町 | 広野町産特別栽培コシヒカリ (精米10kg)<さとふる限定> | 10kg | 9,000円 | 900円 |
2 | 茨城県稲敷市 | 【令和2年産】茨城県産しきゆたか10kg(5kg×2袋) | 10kg | 9,000円 | 900円 |
2 | 佐賀県上峰町 | 令和2年産 夢しずく11kg | 11kg | 10,000円 | 909円 |
3 | 三重県桑名市 | 桑名産コシヒカリ11kg(5.5kg×2袋) | 11kg | 10,000円 | 909円 |
4 | 茨城県美浦村 | 美浦の逸品「コシヒカリ」一等米玄米10kg | 10kg | 10,000円 | 1,000円 |
5 | 熊本県長洲町 | 令和元年度産“森のくまさん” 10kg | 10kg | 10,000円 | 1,000円 |
1.福島県広野町「広野町産特別栽培コシヒカリ (精米10kg)<さとふる限定>」
栽培期間中農薬や化学肥料成分を抑えているので手間がかかりますが、コシヒカリ本来の旨みと粘りがしっかり。
炊きあがりのツヤと香りもよく、今や町を代表する特産品です。
自治体 | 福島県広野町 |
寄附金額 | 9,000円 |
内容 | 特別栽培コシヒカリ 精米10kg×1 |
2.茨城県稲敷市「【令和2年産】茨城県産しきゆたか10kg(5kg×2袋)」
『しきゆたか』はハイブリッドとうごうシリーズのブランド名です。
ハイブリッドとうごう3号は、弱い半もち性が柔らかさと適度な粘りを生み出し、コシヒカリを超える良食味を実現します。水分量がちょうど良くもっちりとしていて、おにぎりにしてもとてもおいしく食べられますよ。
自治体 | 茨城県稲敷市 |
寄附金額 | 9,000円 |
内容 | しきゆたか(精米) 5kg×2袋(計10kg) |
2.佐賀県上峰町「令和2年産 夢しずく11kg」
佐賀県の豊かな自然が生んだお米「夢しずく」。
清らかな水と肥沃な土壌に育まれ、天然のミネラルをたっぷり吸収しながら成長し、
ほどよい粘りと優れた味わい、食欲をそそるふっくらでつやのあるお米。
11kgで1万円。1kgのプラスが嬉しいですね。
自治体 | 佐賀県上峰町 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 令和2年産 夢しずく 11kg |
3.三重県桑名市「桑名産コシヒカリ11kg(5.5kg×2袋)」

三重県桑名市から「桑名産コシヒカリ11kg(5.5kg×2袋)」
令和2年産 桑名産コシヒカリ 11kg(5.5kg×2)を数量限定でご用意いたします。
現在、桑名市内の田んぼで太陽を浴びながらスクスク成長中。
ツヤツヤ、みずみずしい新米を是非ご賞味ください。
自治体 | 三重県桑名市 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 桑名産コシヒカリ(10割) 5.5kg×2袋 |
4.茨城県美浦村「美浦の逸品「コシヒカリ」一等米玄米10kg」

茨城県美浦村より、「一等米玄米 コシヒカリ 10kg」です。
霞ケ浦湖畔の良質な土壌で育まれたコシヒカリ(玄米)は、強い甘味と粘り、香りやツヤ、炊き上がりの美しさ、歯ごたえの柔らかさなど優れています。
自治体 | 茨城県美浦村 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | コシヒカリ 玄米 10kg |
5.熊本県長洲町「令和2年度森のくまさん 10kg」
熊本県長洲町から10kgの森のくまさんです。
今年度産なので、早速発送してもらえます。
しっかりとした弾力とモチモチした食感で粘り強く熊本を代表するブランド。
10kgで1万円を切るのは、滅多にありません。あっという間に品切れになるかも?!
自治体 | 熊本県長洲町 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 森のくまさん10㎏(令和2年度産) |
ふるさと納税「無洗米」
洗わなくても良い「無洗米」。肌荒れも気にせず、時間や水を節約できるというメリットがある反面、デメリットは価格が多少高いことでしょうか。
味が劣るということはないので、安心してください。
1.熊本県長洲町「令和2年産★熊本県産ヒノヒカリ<無洗米> 10kg」
熊本県長洲町より、「令和元年度産★熊本県産ヒノヒカリ<無洗米> 10kg」 です。
熊本が誇る澄みきった名水と豊かな土壌で育てられたヒノヒカリはブランド米として県内外で人気のお米です。
寄付金額:10,000円
内容:熊本県産ヒノヒカリ( 無洗米) 10kgセット
2.愛知県北名古屋市「無洗米5kg×3袋食べ比べセット」残りわずか!
愛知県北名古屋市より、「ハナノキ無洗米5kg×3袋食べ比べセット」15kgです。
洗わずに炊ける無洗米で、山形県産“あきたこまち”、山形の“はえぬき”、地元愛知の“あいちのかおり”を、5kgの3袋セットでお届けします。
寄付金額:20,000円
内容:無洗米山形県産あきたこまち5kg、無洗米山形県産はえぬき5kg、無洗米愛知県産あいちのかおり5kg
ふるさと納税で「玄米」
「玄米」は、そのまま食べられますが、自分が好きなときに精米して白米としても食べられるのが魅力ですね。
精米したてはとても美味しいです。
また、白米と比べて、玄米はビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で、
国民の健康意識も高まっている現在では大人気のお米です。
1.兵庫県太子町「令和2年産 揖保川の清流米【ヒノヒカリ30kg】(玄米)」
兵庫県太子町より、2020年11月中旬から順次発送される「令和2年産 揖保川の清流米【ヒノヒカリ30kg】(玄米)」です。
「ヒノヒカリ」はコシヒカリを父に黄金晴を母として生まれ、1989年から栽培が始まりました。ヒノヒカリは小粒でありながらも非常に良質な食味を持つことでで知られています。
寄付金額:24,000円
内容:玄米30kg
2.北海道北竜町「【令和2年度産】【玄米30㎏】 ななつぼし 低農薬米」
北海道北竜町より「ななつぼし」(玄米)計30kg」です。
北竜町のお米は、化学合成農薬を50%以上カットして栽培している「低農薬米」です。使用農薬などがインターネットで確かめることができる安心で安全な米です。第46回 日本農業賞の集団組織の部で大賞を受賞!!
他の品種、おぼろづき、ゆめぴりか、きたくりんもご覧ください。
寄付金額:24,000円
内容:令和2年産ななつぼし玄米30㎏×1袋
3.新潟県魚沼市「北魚沼の旬米コシヒカリ【玄米】5kg」
新潟県魚沼市より、「北魚沼の旬米コシヒカリ【玄米】5kg」です。
魚沼市にある「さくらや農園」様の自信作で、稲に黒酢を散布することにより米の粘りや甘みが増すように工夫されています。うさぎやタヌキ、ニホンカモシカ等が暮らす自然豊かな環境で作られています。
玄米が初めての方でも食べやすいさすがの「魚沼産コシヒカリ」。
寄付金額:10,000円
内容:新潟県北魚沼産コシヒカリ【玄米】5kg
「さとふる」で人気のあるお米の返礼品ランキング
ここではふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で人気のある(レビューの多い=リピーターの多い?)お米の返礼品を紹介していきます。
1位.新潟県弥彦村「“伊彌彦米” 特別栽培コシヒカリ10kg」

新潟県弥彦村より、「先行受付・令和元年産「伊彌彦米」特別栽培コシヒカリ10kg」です。
新潟と言えばコシヒカリが生まれた土地で、お米の名産地ですね。
「とても美味しいので、何度もリピートしています」というレビューや、「こんなお米食べたことありませんでした。 美味しかったです。」など、とても高評価、リピートしたくなる味です。
寄付金額:14,000円
内容:新潟県産コシヒカリ 精米10kg
2位.茨城県稲敷市「稲敷産“あきたこまち”20kg」

茨城県稲敷市より、「稲敷産あきたこまち20kg」です。
40年以上研究しつづけ、肥料にもこだわった「あきたこまち」。
こちらは寄付金額22,000円で20kgと、比較的ボリュームが多く受け取れるのが人気です。
寄付金額:17,000円
内容:稲敷産あきたこまち20kg
3位.茨城県稲敷市「稲敷産コシヒカリ15kg」

茨城県稲敷市より、「【令和2年産】稲敷産コシヒカリ15kg」です。
稲敷の米づくりのプロが作った安心・安全で自慢のコシヒカリをお楽しみください。
コシヒカリといえば、しっかりとした旨みと粘りが特徴で、ツヤも抜群。
寄付金額:15,000円
内容:コシヒカリ(精米)15kg
4位.新潟県魚沼市「【無洗米】お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ9kg」
新潟県魚沼市より、「【無洗米】お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ 合計9kg」です。
コシヒカリといえば、新潟県魚沼産。そこで、お米マイスターと農産物検査員の資格を持つ店主が選んでます!
その年の天候や作柄を加味して、魚沼の中でも出来の良い地域を厳選した魚沼産コシヒカリ100%です。
これは味わってみるしかないでしょう!
寄付金額:15,000円
内容:魚沼産コシヒカリ 3kg×3袋
5位.新潟県魚沼市「《魚沼産米》こだわりの3品種食べ比べセット6kg(2kg×3品種)」
新潟県魚沼市より、「《魚沼産米》こだわりの3品種食べ比べセット6kg(2kg×3品種)」です。
食味ランキングで、特Aランク常連の魚沼産コシヒカリと、魚沼産で作られたミルキークイーン、こしいぶきの食べ比べセット。高級なお米のセットですので、量は少ないですが、食べ比べられるのが良いですね。
寄付金額:10,000円
内容:魚沼産コシヒカリ2kg・魚沼産ミルキークイーン2kg・魚沼産こしいぶき2kg
ふるさと納税「お米」定期便
ふるさと納税では、お米を定期的にうけとることができる返礼品もあります。
1ヶ月ごとに5g〜10kgで、3ヶ月〜約半年間や1年間、送られてきます。寄付金額はそれ相応の金額です。
ちょっと高めですが、いつでも美味しいお米がいただけるのは嬉しいです。
ご自宅の消費量などと比較してみてください。
ふるさと納税では、一度寄付をするだけで、定期的に配送してくれる返礼品があります。
1.岡山県総社市「そうじゃのお米【精白米】60kg(15kg×4回)」

岡山県総社市より「そうじゃのお米」です。
「ヒノヒカリ」「にこまる」「きぬむすめ」「朝日」の中から収穫時期に合わせて一番のお勧めを届けてくれます。
寄附金額:60,000円
内容:精白米60kg〔15kg(精白米5kg×3袋)×4回〕
配送時期:2020年11月/2020年1月・3月・5月
2.高知県四万十町「【限定】樽井商店のヒノヒカリ5kg×12回」
お米は、水が命。
清流、四万十川で育ったふるさとの味「仁井田米」をご紹介。
「仁井田米」とは、高知の旧窪川町で作られたお米すべての通称です。
仁井田のふる里、四万十で川育ったヒノヒカリを、毎月お届けいたします。
コシヒカリと似た味やツヤで、コシヒカリより価格が安いことから、食のプロである飲食店にも人気があります。
寄附金額:106,000円
内容:5kg×12回 毎月お届け便
3.高知県四万十市「オリジナルブレンド米「四万十のかおり」*お申込み翌月から発送
高知県四万十市から香り米ヒエリ入りオリジナルブレンド米「四万十のかおり」。
四万十川の支流、深木川のきれいな水と豊かな田で育った地元の米「こしひかり」と高知県の香り米「ヒエリ」を自社工場でブレンドしたお米が「四万十のかおり」です。
香り米とは、お米自体が独特な香りを持っており、香りを楽しむ特殊なお米です。
おにぎりにするとお子様も大喜びの香り米とのブレンド米。一度、試して見ませんか。
寄附金額:42,000円
内容:5kg×1袋×5回
4.新潟県阿賀野市「新潟産コシヒカリ瓢湖米 10kg×5回定期コース」

新潟県阿賀野市から。食味の良いお米作りのため、有機質肥料をふんだんに使い、農薬を極力控えているコシヒカリ。
もちもち食感の甘いお米をお楽しみください。
1か月に1回10kgのお米を5か月連続でお届けします。
寄附金額:100,000円
内容:10kg×5回
5.宮城県石巻市「ヨシ腐葉土米90kg(10kg×9回)【玄米対応】」
宮城県石巻市から。
『ヨシ腐葉土米』は、手間をかけて大切に育てた、安心安全な美味しいお米。
北上川のほとりに生えるヨシ(葦)を、腐葉土にして水田に鋤きこみました。
葦の腐葉土を鋤き込むことで、柔らかで良質な土壌となり、稲の根張りが良く、粒の大きなお米に育ちます。
ササニシキ・コシヒカリ・ひとめぼれ各種をお届け。
玄米発送の希望も聞いてもらえます。
寄附金額:100,000円
内容:ヨシ腐葉土米 10kg×9回発送(7月〜9月を除く毎月発送)
食味ランキング「特A」一覧表
食味ランキングとは、日本穀物検定協会が、毎年2月末に発表するお米の格付けのことで、複数産地のコシヒカリをブレンドした品種と比較して、お米の良し悪しを決めます。中でも優れているお米は特Aに格付けされ、ほぼ毎年「特A」を獲得され続けていたコシヒカリでも「魚沼産」などが有名です。そんな平成30年度に特Aを獲得したお米を品種順に産地を並べてみました。
平成30年度食味ランキングでは、新しい品種が増えているみたいですね。
品種名 | 産地 |
ゆめぴりか | 北海道 |
「北海道287号」と「ほしたろう」を掛け合わせて誕生。歯ごたえが特徴で、アミロースも低く粘り気が強いので噛むほどに旨味が口の中に広がります。 | |
ななつぼし | 北海道 |
「ひとめぼれ」、「国宝ローズ」、「あきほ」の3種のお米を掛け合わせて作られたお米です。食感が優しく軽めで噛むと甘みがでます。 | |
青天の霹靂 | 青森県(津軽) |
誕生したのが2015年という最近出来た品種で、適度な硬さがあって食べごたえあるんだけど、重すぎないのが特徴です。 | |
ひとめぼれ | 岩手県(県南), 宮城県, 秋田県(中央),福島県(会津,浜通), 大分県(西部) |
「コシヒカリ」と「初星」の掛け合わせで誕生。コシヒカリ譲りの粘りとあっさりとした味わいが特徴です。 | |
銀河のしずく | 岩手県(県中) |
2016年にできたばかりの岩手県オリジナルブランドです。粒が大きめで、食感も良く、冷めた後も味に変化がなく美味しいのが特徴です。 | |
ササニシキ | 宮城県 |
ササニシキは宮城県で誕生したブランドで、アミロースが多くあっさりとしていることが特徴です。 | |
つや姫 | 宮城県、山形県(村山, 最上), 島根県 |
「東北164号」と「山形70号」の掛け合わせで誕生。粘りがあって、さっぱりしていて、後味が良いのが特徴です。 | |
雪若丸 | 山形県(村山, 最上) |
2018年にできた山形県のブランドで、粘りと硬さのバランスが、今までにない食感と人気があります。 | |
あきたこまち | 秋田県(県南), 愛媛 |
「あきたこまち」は、「コシヒカリ」に並ぶ有名なお米の品種ですが、「コシヒカリ」と「奥羽292号」を掛け合わせて誕生したお米で、旨味は強く、あっさりとした食感が特徴です。 | |
ゆめおばこ | 秋田県 |
2008年に秋田県で「あきたこまち」の代わりに生まれたブランドです。粒は大きくふっくらとした食感が特徴で、和食にあうと評判です。 | |
コシヒカリ | 福島県(会津,浜通), 栃木県(県北), 新潟県(上越, 中越, 佐渡, 魚沼), 富山県, 福井県, 長野県(東信,北信), 岐阜県(美濃), 三重県(伊賀), 兵庫県(県北) |
かつての地名「越国」にちなんで、「越の国に光り輝く米」という思いを込めて「コシヒカリ」と名付けられたんですね。「農林22号」と「農林1号」との掛け合わせで誕生。コシヒカリといえば、強い粘り気でもちもちした食感が特徴です。旨味もあり、炊きあがりも良くお米の品種でも一番有名と言っても過言ではないのではないでしょうか。 | |
とちぎの星 | 栃木県(県南) |
2014年にデビューしたばかりの、「栃木11号」、「栃木7号」をかけ合わせて誕生した品種で、ばりばりの栃木っこ。甘み、旨み、食感など全体的に評価の高いのが特徴です。 | |
なすひかり | 栃木県(県南) |
栃木県のオリジナル米です。大粒で食味が良いのが特徴です。 | |
てんこもり | 富山県 |
2007年に富山県で生まれたブランドで、コシヒカリに似た味が特徴です。 | |
ハツシモ | 岐阜県(美濃) |
ほぼ、岐阜県でしか作られていないブランドで、あっさりとした食味が特徴です。 | |
きぬむすめ | 兵庫県(県南), 岡山県, 山口県(県西), 鳥取県 |
「キヌヒカリ」と「祭り晴」の掛け合わせで誕生。粘りが強くで柔らかいのが特徴です。 | |
あきさかり | 徳島(北部) |
2009年に福井県で生まれたブランドで、コシヒカリ系の粘りがありつつ、すっきりとした甘みがあるのが特徴です。 | |
にこまる | 静岡県(西部), 高知県(県北), 長崎 |
「きぬむすめ」と「北陸174号」との掛け合わせで誕生した品種で、高温でも安定した品質と収穫量が得られることが期待して生まれてきたお米です。粒張りの良さと、もちもちの食感が特徴です。 | |
ヒノヒカリ | 福岡県, 熊本県(県北), 大分県(豊肥), 香川 |
「コシヒカリ」と「黄金晴」との掛け合わせで誕生した品種で、お米自身がすっきりした旨みで、味自体が控えめな分、 どんなおかずにも合うのが特徴です。 | |
キヌヒカリ | 京都(丹波) |
さっぱりとした食感と、適度に硬めなのが特徴です。 | |
夢つくし | 福岡県 |
「コシヒカリ」と「キヌヒカリ」の掛け合わせで誕生。福岡県でしか栽培されていないお米で、粘りが強く、炊くときには水をちょっと少なめくらいが良い感じとのこと。 | |
さがびより | 佐賀県 |
「佐賀27号」と「愛知100号」の掛け合わせで誕生。炊き上げるといい香りがするお米で、甘みがあり、冷めても美味しいです。 | |
夢しずく | 佐賀県 |
「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」の掛け合わせで誕生。アミロース分は低いので粘りが強く、冷めてもパサつかないのが特徴です。 | |
あきほなみ | 鹿児島県(県北) |
「99S123」と、「越南179号」をかけ合わせて誕生した品種で、ほどよく柔らかめなんだけど、粘り気が強く、サッパリとしてるのが特徴です。 |
お得な特産品リスト
以下のリストでふるさと納税でゲットできる、お得な特産品のランキング集を一覧にしました。気になる返礼品があれば、そのページでお得な返礼品を探すのもお薦めです。
特産品名 | リンク | コメント | 人気度 |
いくら | ランキング | 北海道からのお届け、高還元率が期待できる | ★★★☆☆ |
干物 | ランキング | 50%の還元率、季節を問わず人気 | ★★★☆☆ |
うなぎ | ランキング | 名店で作られた鰻蒲焼きセットなど | ★★★★★ |
牛肉 | ランキング | 手に入れやすい金額帯の和牛をセレクト | ★★★★☆ |
豚肉 | ランキング | ボリュームが多いので家族世帯に嬉しい | ★★★★☆ |
メロン | ランキング | こだわりの贈答用メロンも手軽な寄付金で | ★★★★☆ |
米 | ランキング | 日用品でもあるお米は家計に嬉しい | ★★★★☆ |
ぶどう | ランキング | 全体的に還元率は高いお得な返礼品 | ★★★☆☆ |
梨 | ランキング | 7月の申込が吉。人気の商品は品薄も。 | ★★★☆☆ |
うに | ランキング | 新鮮なうにが産地直送で! | ★★★☆☆ |
【ふるさと納税おすすめ返礼品】