目次
はじめに
ふるさと納税とは、興味のある地方自治体に寄付をすることでその地域に貢献する事ができる制度です。
寄付金を送る事で税金の控除や自治体よりお礼として「返礼品」を受ける事ができます。
ふるさと納税の方法もWEBからネットショッピングのように手軽に行う事ができるので、返礼品目的で寄付する自治体を選ぶこともできますが、返礼品が届く時期が曖昧だったりするので、日持ちのするお米が選ばれる事が多いようです。
そもそも、「無洗米」とは?
「無洗米」とは、その名の通り、洗わなくてよいお米です。研ぐ必要がなく、水を加えるだけで炊くことができます。白米は精米した後、ぬかが残ります。このぬかを洗い落とすために、研ぎ洗いをしていたのですね。無洗米は、精米後にぬかを取り去ったものです。
メリット
時短
なんと言っても水を入れるだけ。カンタン、時短がうれしいですね。
水道代の節約
研ぐ分の水道代が浮きます。
栄養
研がない分、栄養も逃がしません。
デメリット
種類が少ない
無洗米にされるお米の銘柄は、まだ少ないのが現状。
美味しく炊くのが難しい
普通の精米の水加減で炊くと、固めに。大さじ1,2杯の水を加える必要が。無洗米用の計量器具を準備するとベター。
選び方
粒を確認
目で確認できるのなら、粒の大きいモノを選びましょう。普通の白米より明らかに小さい粒のモノは、「くず米」と呼ばれる、形の崩れたお米を使っているかもしれないからです。
ふるさと納税受け取れるおすすめ無洗米
自治体 | 品名 | 量 | 寄附金額 |
宮崎県川南町 | 宮崎県産無洗米コシヒカリ10kg | 10kg | 10,000円 |
宮崎県川南町 | 宮崎県産無洗米ひのひかり10kg | 10kg | 10,000円 |
北海道東川町 | 「東川米」Dほしのゆめ10kgセット | 10kg | 10,000円 |
北海道恵庭町 | う米蔵無洗米5kg×2袋 | 10kg | 10,000円 |
宮崎県産無洗米コシヒカリ10kg
宮崎県川南町より、コシヒカリの無洗米です。無洗米は、精米よりも少し多めに水を入れて炊くとちょうど良い固さに仕上がります。洗わなくて良いのは普段1分でも時間が惜しい時に便利ですよね。
寄付金額:10,000円
内容:コシヒカリ無洗米 10kg
宮崎県産無洗米ひのひかり10kg
宮崎県川南町より、「ひのひかり」の無洗米です。「ひのひかり」は、「コシヒカリ」を父にもち、小粒ながらも弾力があり食べごたえがあるのが特徴です。
寄付金額:10,000円
内容:無洗米ひのひかり[5kg×2袋(10kg)/宮崎県]
「東川米」Dほしのゆめ10kgセット
北海道東川町より、地域ブランド米「ほしのゆめ」です。雪解けの天然水を利用して栽培されています。柔らかめの食感ということで、丼物に合いそうですね。
寄付金額:10,000円
内容:「東川米」Dほしのゆめ10kgセット
う米蔵無洗米5kg×2袋

北海道恵庭市より、「う米蔵」無洗米2kgです。「ななつぼし」と「あやひめ」を9:1の比率でブレンドしたお米だそうで、あっさりとした「ななつぼし」に、もっちりとした「あやひめ」を少量混ぜることで、ふっくらした粘りをだしました。
寄付金額:10,000円
内容:う米蔵無洗米5kg×2袋 10kgセット
まとめ
ふるさと納税の返礼品として無洗米に限定してみました。研ぐ必要が無いので、旨味が流れないのが無洗米の特徴でもあります。中でも食味ランク「特A」のブランド米とブランド産地にこだわったチョイスとなっています。お米は他の返礼品と比べて重量が大きい分、お得感も大きい商品だと思います。普段は食べないブランド米を選ぶのもふるさと納税を楽しむ方法です。
〜その他にも、ふるさと納税について知ろう〜
ふるさと納税が支持されてる理由とは、税制面から紐解いて解説
ふるさと納税基本制度と注意点
ふるさと納税、自分でもできる控除上限金額の計算方法
ふるさと納税で確定申告が不要な「ワンストップ特例」とは?
抑えておきたい便利なふるさと納税ポータルサイト3選