目次
はじめに
みなさんはいつもご家庭で、どのような包丁を使っていらっしゃいますか?包丁は毎日欠かせないけれど、なかなかいい品は高いので手が届かないと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そんな時はふるさと納税を利用してゲットしましょう!「包丁」のふるさと納税は単価が高いことから還元率が高く、とても人気の返礼品となっています。自分の住んでいる地域の所得税と住民税が控除され、 お得に高価でハイスペックな包丁を手に入れられたら、最高ですよね。では、早速オススメの返礼品の包丁についてご紹介していきましょう。
そもそも、ふるさと納税とは?
巷で大人気のふるさと納税。ふるさと納税の制度を活用した寄付の実績は去年300億円を超え、2014年140億円の2倍にも増えました。
その仕組を一言で表すと、個人が地方自治体に寄付した金額の一部が支払っている税金から控除されるという仕組みで、所得税や住民税から差し引いて後程還付されます。
金額的には、2,000円を超える金額分だけ控除されるため10,000円の寄付を行うと8,000円分の納税分が控除がされるということになり、さらに御礼の品(返礼品)をもらえるということで、お得な仕組みとして広く認知され始めています。
一体、いくらお得になるの?
お得だということはわかっても、具体的にいくらくらいお得になるのでしょうか。ここで簡単にシミュレーションしてみましょう。
1回で20,000円の寄付を行なった
この場合、以下のように考えられます。
① 2000円を超える金額分 (18,000円)が、所得税から還付され(来年の)地方税からも差し引かれる
② さらに30-50%程度(60,000〜10,000円相当)自治体から寄付した返礼品がもらえる
まず控除については、18,000円分が納税分から控除されることになります。それでは2,000円の損になるかと思われますが、そこで②があり返礼品をもらうことができる分お得になるのです。返礼品の還元率は大体30%から、良いもので50%になるので、6,000〜10,000円分を返礼品として受け取ることができ、結果として①で2,000円控除できない分を損したとしても、②の返礼品でバックされるという考え方です。
税金の控除できる上限金額を知ろう
寄付が控除できる上限金額があるのはご存知ですか。この金額をしっかり覚えて自分の上限額を計算しておかないと、節税したにも関わらず余計な出費がある場合があることをお忘れないようにしてください。ご自身の控除上限金額は、総務省のサイトにありますが分かりやすいシミュレーターを準備しているふるさと納税サイトもあるので、自分の上限金をシミュレーションしておきましょう。
それでは、ふるさと納税でもらえる包丁を厳選して、還元率を元にランキング形式で5つ紹介いたします。
↓特産品の総合ランキング↓
【2017年最新版】編集部が厳選した、ふるさと納税お得な特産品ランキング10!
第5位.「関喜一作」三徳、ペティの桐箱入りセット
岐阜県関市より、「関喜一作、三徳180mm、ペティ130mm桐箱入りセット」です。関市は、昔より刀鍛冶が有名で、日本一の名刀の産地として繁栄し、この伝統技能が現代の刃物産業に受け継がれていて、今や世界有数の刃物産地として知られるようになりました。その関市より高級ナイフ等に用いられるダマスカス鋼で製作された三徳包丁とペティナイフのセットです。
寄付金額:120,000円
内容:関喜一作 三徳180mm、ペティ130mm
推定実売価格:30,000円
還元率:25%
第4位.【日本三大刃物・土佐打ち刃物】包丁3点セット「出刃」「柳刃」「薄刃」
高知県須崎市より、日本三大刃物の一つの土佐打ち刃物より、「出刃」、「柳刃」、「薄刃」の3点セットです。出刃は、魚を捌く包丁、柳刃は、刺身包丁のことで、刺し身を切る時に使います。薄刃は、主に野菜を切る時に使う包丁で非常に薄く、刃の幅が広めで、片刃になっていてカミソリのような斬り味で、野菜の千切りなど作りやすそうですね。ふるさと納税サイト「ふるなび」でも人気の子なとして出品されています。あくまでも推定の実売価格ですので、それ以上の価値はあるでしょう。また、実質2,000円と考えると相当価値がありますね。
寄付金額:200,000円
内容:包丁3点セット「出刃」「柳刃」「薄刃」
推定実売価格:60,000円
還元率:30.0%
第3位.「和NAGOMI 丸MARU」5PCセット&スタンド
岐阜県関市より、「和NAGOMI 丸MARU」5PCセット&スタンドセットです。その名の通り、”和モダン”をテーマにしていて、プロの料理人も絶賛している上に、紙やすり、新聞紙で簡単に切れ味を蘇らせることが出来るとのこと。メディアでも多数取り上げられている話題の商品です。
寄付金額:150,000円
内容:牛刀 刃渡り205mm・三徳 刃渡り180mm・ パン切り 刃渡り205mm ・ペティ 刃渡り155mm・パーラー 刃渡り90mm・スタンド
推定実売価格:48,600円
還元率:32.4%
第2位.【日本三大刃物・土佐打ち刃物】出刃包丁 青紙2号
高知県須崎市の「出刃包丁 青紙2号」です。こちらは日本三大刃物の1つと言われる土佐打ち刃物で、日本刀を製造する技術から生み出された400年の伝統を引き継いだ包丁です。土佐打ち刃物の特徴は自由鋳造であること。昔ながらの製法で行う鋳造技法にこだわっています。また、製造元である迫田刃物の製品は永久保証なので安心です。出刃包丁は、魚を捌く専用の包丁です。
寄付金額:50,000円
内容:出刃包丁1本 15cmまたは16.5cmのどちらか
推定実売価格:20,000円
還元率:40.0%
第1位. 霞 KASUMI チタンコーティング包丁 2点セット
岐阜県関市より「霞 KASUMI チタンコーティング包丁 2点セット」です。デザインがとにかく目を惹きます。関市より海外向けに製作された包丁で、刃は青く光、赤いロゴがアクセントになっています。
寄付金額:40,000円
内容:三徳包丁・ペティナイフ
推定実売価格:23,000円
還元率:57.5%
まとめ
ここまで、ふるさと納税で受け取れる包丁の返礼品についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?寄付金額の高いものから比較的安いものまで幅広い商品についてお話ししてきました。それぞれの地域に魅力的な刃物工業があって、こだわりの逸品を作っていることが分かりましたね。良い包丁が欲しかったけれど、高くてなかなか手が届かなかったというみなさん!ふるさと納税を使って、世界に誇る日本の包丁を手に入れちゃいましょう!
他にもある返礼品の特産品リスト
以下のリストでふるさと納税でゲットできる、お得な特産品のランキング集を一覧にしました。気になる返礼品があれば、そのページでお得な返礼品を探すのもお薦めです。
特産品名 | リンク | コメント | 人気度 |
うなぎ | ランキング | 名店で作られた鰻蒲焼きセットなど | ★★★★★ |
牛肉 | ランキング | 手に入れやすい金額帯の和牛をセレクト | ★★★★☆ |
豚肉 | ランキング | ボリュームが多いので家族世帯に嬉しい | ★★★★☆ |
メロン | ランキング | こだわりの贈答用メロンも手軽な寄付金で | ★★★★☆ |
米 | ランキング | 日用品でもあるお米は家計に嬉しい | ★★★★☆ |
ぶどう | ランキング | 全体的に還元率は高いお得な返礼品 | ★★★☆☆ |
さくらんぼ | ランキング | 高級品種「佐藤錦」があるのは嬉しい | ★★★☆☆ |
うに | ランキング | 新鮮なうにが産地直送で! | ★★★☆☆ |
↓総合ランキング↓
【2017年最新版】編集部が厳選した、ふるさと納税お得な特産品ランキング10!
【今が旬!アウトドア商品】