目次
ふるさと納税で楽しむ、広島の隠れた人気スイーツ特集
広島と言うと思い出すのが、牡蠣の養殖や、オタフクソースでは無いでしょうか。実は、この他にも、ミカンやレモンなどのかんきつ類の産地であったり、畜産業が盛んであったりします。
そのため、地元の人なら知っている、美味しいスイーツが豊富にあるのですが、牡蠣やオタフクソース、ふるさと納税で人気の牛豚肉の陰に隠れて、あまり知られていません。そこで、地元特産の隠れた人気スイーツを、3つの都市からそれぞれ厳選して紹介します。どれも美味しさはお墨付きですから、ぜひ一度味わってみてください。
〜その他にも、ふるさと納税について知ろう〜
【コラム】ふるさと納税が支持されてる理由とは、税制面から紐解いて解説
1. 広島県広島市「マーマレード」
広島市といえば「牡蠣」ですが、「もみじまんじゅう」も有名ですね。1万円以上の寄付金で、広島ひしき堂の15個入りもみじまんじゅう詰め合わせを選ぶことができます。
5万円以上寄付した場合は、広島市祇園原産の柿を使った羊羹のセットや、はちみつレモンとマーマレードのセットを選べます。上品な甘さが特徴の「祇園坊柿」を干し柿にしてから、さらに蜜漬けにしたものを刻み入れていれた羊羹は、とろりとした甘味と食感が人気です。
また、広島の特産品であるかんきつ類と使ったはちみつレモンとマーマレードのセットは、紅八朔のマーマレードが人気です。紅八朔は、苦味が少なく、甘みが強いのが特徴で、ジャムにすることで爽やかな甘さを楽しめます。
2. 広島県福山市「花咲くローズエクレア」
福山市は「ばらのまち」とのことで、ばらのブーケや、プリザーブドフラワーに加工したものを多く返礼品としています。スイーツについても、ばら由来のお菓子が多いです。
1万円以上の寄付で、福山ブランド認定品の、ばらに関連したスイーツを選べます。特に、ばらの花をかたどった「ばら最中」は、神河産丹波大納言小豆を使用したあんを、自分で好きな量だけもなかに入れることができるので、手作り感もあって人気があります。
3万円以上で選ぶことができる返礼品には、プリザーブドフラワーとセットのスイーツがあります。「花咲くローズエクレア」は、ローズ、アップル、ピスタチオ、レモンティー、チョコの5種類が入っており、目に楽しいデコレーションと、口の中に広がるばらの香りが、人気の秘密です。
3. 広島県三次市 「みよしブランド・プリン」
三次市では、独自の「みよしブランド」というものを制定しており、寄付金の返礼品にも「みよしブランド」の物が多く指定されています。1万円以上の寄付で選べる返礼品で、三次市で乳業を営む高原安瀬平乳業のスイーツのセットを選ぶことができます。
スペイン発祥のスイーツをモチーフにした「アイスの黄金プリン」は、広島で取れた卵と生乳で作られています。贈り物のシーズンには30,000個以上を販売する、大人気商品です。
また「三次HarvestプリンWHITERICH(芳醇ミルク)」は、フレッシュな生乳を使った、濃厚でコクのあるプリンのセットです。期間限定商品のため、無くなる前に入手したい一品です。
まとめ
広島は、牡蠣とオタフクソースだけじゃなく、美味しいスイーツもあるよ!ということで、スイーツを特集しました。地元の人だけが知る隠れた人気スイーツを返礼品として味わえるのは、ふるさと納税ならではです。この機会に、ぜひ、広島のスイーツを試してみてくださいね。

