目次
ふるぽとは?
JTB西日本が運営する、ふるさと納税サイトです。「ふるさと納税で旅に出よう」と、サイトのトップページにキャッチコピーを打つぐらいですから、旅関連の返礼品が充実。JALの航空券も豊富です。旅行好きな方には、特に魅力的なサイトです。
ふるぽの特徴
- ポイント制(ポイント制ではない自治体の返礼品も扱っています。返礼品の「交換pt」に表示がない場合ですね)
- 旅行会社が運営しているだけに、旅関連の返礼品が充実
- 「ふるさとチョイス」との連携
- 無料カタログを用意
ポイント制とは?
ふるぽのポイント制とは、「寄附金額に応じて、自治体独自のポイントが発行されるシステム」のコト。返礼品は、ポイントと交換する形でもらえます。
「ふるぽ」のポイント制のメリット
- 寄付だけを先に済ませて、有効期限内までにゆっくり返礼品を選べます。
年末などに急いで駆け込み寄付をしたい場合、まだ返礼品が決まっていない、また欲しいものが品切れで、それほど欲しくないものを選んでしまったりして残念なケースも。そんな時に、便利ですね!
ポイントを貯めることができ、貯めてから高額返礼品を選ぶこともできます
「ふるぽ」のポイント制のデメリット
- ポイントは、寄付した自治体でしか利用できません。
その時「このお肉が欲しい」と思って寄付した自治体で、「でももっといいものがあるかも。忙しいから後でゆっくり考えよう」と、すぐに決済ではなくとりあえず寄付をしておく方法を選んだ場合、他の自治体の返礼品は選べません。寄付した自治体でしか利用できないのです。欲しかったお肉が、その自治体でなくなっていることもあります。
寄付をした後でじっくり選ぶ方法をチョイスするなら、寄付する自治体の返礼品や特徴などを検討する必要があります。
自治体によってポイント制の仕組みが違います
ふるぽのサイトでは、同じような返礼品でも自治体によってかなりポイントが違い、理解しづらい点があります。それは、自治体によってポイント制の仕組みが違うからです。具体的に幾らの寄付金なの?というのは、ポイントより「参考寄付金額」を見た方が、わかりやすいですね。
また、ポイントの有効期限も自治体ごとに違います。2年、1年間の自治体も。また、ポイントを即時発行できる自治体と、そうではない自治体もあります。
「忙しいから、後で考えれば。まあテキトーにとりあえずこの自治体で」ではなく、自治体ごとのポイント制に関する説明を必ず読んで、ご自分のライフスタイルに合うか、検討することをおススメします。
旅関連のクーポンが、充実
旅関連の返礼品は、大変充実しています。旅行に関する返礼品は、1800件以上。ホテルなどの宿泊券は、約600件ほど。パック旅行は、40件です。
JTBふるさと納税旅行クーポン
自治体で宿泊できるクーポン券。1万円相当の寄付で、3000円相当の旅行クーポンがもらえることが多いです。全国で数多くの自治体が対応しています。
JALふるさとへ帰ろうクーポン
JALの航空券です。寄付をした自治体近くの空港の発着便で利用することができます。全国で数多くの自治体が対応しています。
その他、以下のクーポンが。
「るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税割引クーポン(宿泊のみ)」
「GDOゴルフ場予約クーポン民泊(STAY JAPAN)で使えるふるさと納税割引クーポン」
「アクティビティ・レジャー体験(アソビュー)ふるさと納税ギフト券」
「るるぶ」との提携で、よりわかりやすく、魅力的なコンテンツに
ただ返礼品の写真を並べるだけでは、本当のところユーザーにはよくわかりません。果物や食料品ならある程度は知識があっても、旅関連の返礼品は、ただ写真と地名があるだけでは訴求力が弱いですね。
そこで、全国の観光地を網羅した旅のガイドブックなどを手がける、大手旅行会社「るるぶ」と提携。「るるぶ特派員レポート」など、より掘り下げた旅の返礼品の魅力を伝えていす。
旅慣れた人が賢く使いこなすのなら、メリットしかありません。
決済はすべて、ふるさとチョイス
「寄付する場合は全てふるさとチョイスを経由するので、ふるさとチョイスと同じ」というユーザーの声も。返礼品を選んでクリックすると、「ふるさとチョイス」の決済画面に飛んでいきます。つまり、返礼品はふるぽのサイトで独自に並んでいますが、決済は全てふるさとチョイスで行います。
連携するときに注意すること
- 「ふるぽ」のポイントは、2018年3月19日のリニューアル以降、「ふるさとチョイス」に移行することになりました。つまりポイントは、「ふるぽ」にためるのではなく、「ふるさとチョイス」にためます。
- 「ふるぽ」と「ふるさとチョイス」の、二つのIDが必要です。
無料カタログを用意
ふるさと納税に関して、マンガと図解でわかりやすく説明しているカタログを無料でプレゼントしています。「ふるぽ」ではポイント制など特別なシステムなどもあり、そこをマンガや図解で説明しています。

キャンペーン
「頒布会」&「定期便」特集
数回に渡って特産品が届くコース。お米が1月5㎏づつ、お肉や野菜も毎回工夫を凝らして魅力的な品揃えなど。これなら冷蔵庫がいっぱいになって困るという、多くのふるさと納税ユーザーの悩みを解決!
鹿児島県奄美市 年末年始キャンペーン中!♪
年末年始キャンペーンとしてポイントを期間限定で値下げ。2019/1/31まで。