目次
はじめに
毎日の仕事が忙しく、たまには自然の中で息抜きしたいと思うことがあるでしょう。ご家族や友人とキャンプに行きたいと思っても、キャンプ用品を揃えるのはなかなか大変です。手ぶらで行けるキャンプも注目されていますが、自分たちでテントを張って過ごすのもキャンプの醍醐味ですよね。しかし質が良く人気な物を買おうと思うと、予想以上に高価で驚くこともあります。そこでふるさと納税を利用し、お得にキャンプ用品を揃えてみませんか。各自治体の返礼品を比較して、還元率が高い物を中心にご紹介します。
1. 愛知県春日井市「ランタン78黒GT 防虫セットL」
キャンプの夜を過ごす時に、柔らかなランタンの明りは必須です。このランタンにオイルを入れて点灯することで、蚊やブヨなどを予防する効果もあります。キャンプには虫がつきもので、とても便利な機能です。キャンプ以外でも草むしりの時やバーベキューをする時にも重宝します。寄付金は10,000円で還元率は37.8%程度になっています。
寄付金額:10,000円
内容:約20時間タイプ、防虫オイル 1リットル
推定実売価格:3,780円
還元率:37.8%
2. 埼玉県所沢市「アライテント エアライズ2」
キャンプに必須なのがテントです。こちらは軽量でコンパクトながらも、登山用のテントであるため、機能性に優れています。最大3名で使用できるサイズです。寄付金は120,000円と高めですが、還元率は39.5%と十分です。ふるさと納税を活用してテントを手に入れて、キャンプや登山を始めるきっかけとしてはいかがでしょうか。
寄付金額:120,000円
内容:アライテント エアライズ2
推定実売価格:47,500円
還元率:39.5%
3. 岡山県備前市「イワタニカセットガスバーベキュー『グリルステーション』」
キャンプといえば、手軽に調理ができて盛り上がるバーベキューをする方も多いでしょう。こちらはカセットボンベ使用のため、着火は簡単、火加減調整もできて、片付けにも手間がかかりません。電気やガスが使用できない非常時の備えとしても重宝します。寄附金は160,000円と高価ですが、還元率も47.2%と高いです。
寄付金額:160,000円
内容:カセットガスバーベキューIW-BBQ-GR
推定実売価格:75,600円
還元率:47.2%
4. 埼玉家鶴ヶ島市「ファミリー寝袋セットA」
テントはもちろん重要ですが、キャンプでの睡眠を快適にするには寝袋も必要です。こちらは寝袋が3つセットになっており、ご家族で使っていただけます。ケース付でコンパクトに収納でき、防災用品としても活用できます。春から秋にかけて対応可能です。寄付金は30,000円で還元率は60%程度とお得な返礼品になっています。
寄付金額:30,000円
内容:収納時サイズ φ18㎝×26㎝
推定実売価格:22,500円
還元率:75.0%
5. 群馬県太田市「B001車載用ポータブル冷・温蔵庫(14L)」
キャンプ先ではお酒を飲んだり、寒い時には温かい飲み物を飲んだりするのも楽しみのひとつですよね。こちらは飲み物を冷やすこともできる上、55℃まで温めることも可能で年中活躍します。寄付金は70,000円で、メーカー希望小売価格と比較すると還元率は100%を超えます。車載用の冷蔵庫の購入を検討している方には特におすすめです。
寄付金額:70,000円
内容:14L
推定実売価格:75,000円
還元率:107.1%
まとめ
ふるさと納税の返礼品には、キャンプ用品がいろいろあります。還元率が高いお得な返礼品も多いため、キャンプグッズを揃えようと考えている方は、利用を検討されるとよいでしょう。自然の中で過ごす休日が、普段の生活をより充実させてくれるはずです。防災用品として役立つ物も多く、単なるキャンプ用品に終わらないところも嬉しいポイントではないでしょうか。
〜その他にも、ふるさと納税について知ろう〜
ふるさと納税が支持されてる理由とは、税制面から紐解いて解説
ふるさと納税基本制度と注意点
ふるさと納税、自分でもできる控除上限金額の計算方法
ふるさと納税で確定申告が不要な「ワンストップ特例」とは?
抑えておきたい便利なふるさと納税ポータルサイト3選