目次
ふるさと納税の「家電」返礼品
自治体によっては、ふるさと納税の返礼品でお肉や野菜などの特産品以外にも、その地域で製造されている家電、掃除機やパソコン、炊飯器などを受け取れることができます。単価が高いですが還元率は総じて高く、またダイソンのサイクロン掃除機やキャノンのデジタルカメラなど人気商品もあります。
別記事でふるさと納税の「家電」をまとめてますのでこちらも読んでみてください。
ふるさと納税でカメラをもらう
ふるさと納税の返礼品はその各地方自治体の特産物の果物から、お肉、家電製品までよりどりです。今回はその中でも人気のある返礼品の一つである電子製品の中で、カメラに焦点をあて、還元率など調査したところ、どうやら大分県国東市の返礼品がお得なようです。その大分県国東市には、大分キャノンというカメラの生産拠点があり、カメラ本体はもちろんのこと、レンズ単品、フラッシュまで返礼品として用意されています。他の自治体でもカメラを取り扱っているところもあるのですが、還元率が高いカメラを取り扱っているのは、キャノンの生産拠点のある国東市でした。今回はその中でも還元率の高いものを5つ厳選し、ランキング形式で紹介します。
編集部一押し、家電「カメラ」還元率ランキング
順位 | 自治体 | 品名 | 寄付金額 | 推定実売価格 | 還元率 |
5位 | 大分県国東市 | CANON EOS M5(ズームレンズキット) | ¥300,000 | ¥124,239 | 41.4% |
4位 | 大分県国東市 | CANON EOS 80D(ズームレンズキット) | ¥300,000 | ¥124,500 | 41.5% |
3位 | 大分県国東市 | CANON EOS 9000D(ダブルズームキット) | ¥300,000 | ¥124,836 | 41.6% |
2位 | 大分県国東市 | CANON EOS KissX9i(ズームレンズキット) | ¥300,000 | ¥126,480 | 42.2% |
1位 | 大分県国東市 | CANON EOS 9000D(ズームレンズキット) | ¥300,000 | ¥132,333 | 44.1% |
第5位. CANON EOS M5(ズームレンズキット)
まず、第5位は、EOSのM5でした。このM5はM3の上位機種として登場し、ミラーレス一眼レフカメラの中でもハイエンドで、画素数も2420万画素で、ミラーレスでも珍しくファインダーを内蔵しています。 さらに映像エンジンDIGIC7を採用していて、映像内の明暗をオートライティングオプティマイザという機能でコントロールして、逆行気味のシチュエーションなど影になってしまう部分を鮮明に補正してくれます。普通の一眼よりも一回りコンパクトですので、取り回しも良く、外出時に持っていくのに億劫にはならないでしょう。
寄付金額:300,000円
内容:CANON EOS M5(ズームレンズキット)
推定実売価格:124,239円
還元率:41.4%
CANON EOS M5(ズームレンズキット)への申込みはコチラ
第4位. CANON EOS 80D(ズームレンズキット)
こちらキャノンのEOS 80Dです。80Dは、70Dの後継機でキャノンのデジタル一眼レフで中級者向けの機種になります。映像エンジンはDIGIC6を搭載。AFセンサーも45点と、70Dよりも大幅に増えて被写体を捉えやすくなっています。ファインダーの視野率が100%です。
寄付金額:300,000円
内容:CANON EOS 80D(ズームレンズキット)
推定実売価格:124,500円
還元率:41.5%
CANON EOS 80D(ズームレンズキット)への申込みはコチラ
お得な家電リスト
以下のリストでふるさと納税で受け取れる、お得な家電のランキング記事をリストにしました。気になる返礼品があれば、そのページでお得な返礼品を探すのもお薦めです。
家電名 | リンク | コメント | 人気度 |
パソコン | ランキング | NEC製などMade in Japanのパソコン多し | ★★★★★ |
炊飯器 | ランキング | ハイエンドの炊飯器など幅広い価格帯で出品されている | ★★★★ |
オーディオ | ランキング | カスタマイズイヤホンからソニーのウォークマンでよりどり | ★★★★ |
掃除機 | ランキング | ダイソン製サイクロン式掃除機や、マキタの掃除機まで | ★★★ |
空気清浄機 | ランキング | プラズマクラスターや、デザイナーズ家電など | ★★★ |
調理家電 | ランキング | コーヒーメーカや、ヘルシオなどよりどり | ★★★ |
プリンター | ランキング | 個人の写真プリントからビジネス用途のプリンターも | ★★★ |
第3位. CANON EOS 9000D(ダブルズームキット)
こちらはキャノンのEOS 9000Dです。9000Dはコンパクトデジカメなどではちょっと物足りなくなってしまったデジタル一眼レフカメラの入門機です。こちらはフルサイズとくらべると若干小さく、またボディもプラスチックですが、機能は大変充実していて、80Dよりも後に発売されたので、映像エンジンはDIGIC7と最新式、そしてAFも45点式と、中級機の80Dと見劣りしません。重さも80Dが730gのところ540gと軽量です。視野率は95%とほぼ100%近いですね。映像を撮影するなら80Dよりも9000Dというところでしょうか。
寄付金額:300,000円
内容:CANON EOS 9000D(ダブルズームキット)
推定実売価格:124,836円
還元率:41.6%
CANON EOS 9000D(ダブルズームキット)への申込みはコチラ
第2位. CANON EOS KissX9i(ズームレンズキット)
こちらは先程紹介した9000Dと同じタイミングで発売されたもう一つの入門機、EOS KissX9iです。こちらほぼ性能は一緒ですが、違うのはやはり重量で、軽いです。またサブモニターも無いので操作性がその分シンプルになっていて、写真を撮影するのに専念するのであれば、KissX9iの方をオススメです。
寄付金額:300,000円
内容:CANON EOS KissX9i(ズームレンズキット)
推定実売価格:126,480円
還元率:42.2%
CANON EOS KissX9i(ズームレンズキット)への申込みはコチラ
第1位. CANON EOS 9000D(ズームレンズキット)
こちら第3位で紹介した9000Dのズームレンズキットバージョンです。最初に付いてくるレンズが違います。向こうのは2本で、こちらのは1本です。なぜコチラのほうが1本だけで、寄付金額が一緒かと言うと、18mm-135mmとある程度1本で撮りたい距離をカバーしてくれるのですが、ダブルレンズの方は、18mm-55mmと、55mm-250mmと取り替えたくなるタイミングが頻繁にあるのです。もちろん遠くから被写体を狙いたいという方は、250mmまで望遠のきく、ダブルレンズがおすすめです。若干撮影位置が被写体と遠くなってしまう子供の運動会も250mmあれば大丈夫です。
寄付金額:300,000円
内容:EOS 9000D(ズームレンズキット)
推定実売価格:132,333円
還元率:44.1%
CANON EOS 9000D(ズームレンズキット)への申込みはコチラ
番外編
ソニー DSC-RX100M5
こちら宮崎県多賀城市より、ソニーのDSC-RX100M5です。これは、なんといってもZEISS製のF値1.8〜2.8 とレンズがとても良く、夜でも明るく撮影できるし、動画も4kまで撮影できちゃいます。それでいてこのコンパクトさ。デジタル一眼レフに劣らない性能を持ち合わせています。旅行など、常に持ち歩くカメラとして重宝できそうです。還元率でベスト5には掲載できませんでしたが、良いカメラなのでどうしても紹介したく掲載しました。
寄付金額:280,000円
内容:ソニー DSC-RX100M5
推定実売価格:112,577円
還元率:40.2%
ソニー DSC-WX500/B
宮崎県多賀城市より、ソニーのDSC-WX500です。このカメラの良いところは、ZEISS製のレンズが光学30倍ズームで、広角24mm から超望遠の720mmまで対応しているところです。例えば、子供の運動会で、競技をしている子供との距離が遠くなってしまったとしても、すぐに顔が捉えられるところですね。しかもコンパクトカメラですので、持ち運びにも便利。素晴らしいです。
寄付金額:100,000円
内容:ソニー DSC-WX500/B
推定実売価格:34,000円
還元率:34.0%
ふるさと納税の家電(カメラ)はキャノンがお得
いかがでしたでしょうか?還元率を調査した結果、ランキングベスト5はキャノン1択となってしまいました。そのランキングは現在の推定される実売価格で計算しているので、若干の順位が変わると思いますが、お得な機種はほぼ変わらないと考えられます。
そもそも、ふるさと納税とは?
ふるさと納税は「納税」となっていますが、市町村等へ寄附することです。住民税を払っている居住地以外の地方自治体へ、日本全国から自由に選んで寄付をすることです。
ふるさと納税で税金の控除がうけられる
ふるさと納税には寄附金のうち2,000円を超える部分について、所得税・住民税から全額控除される仕組みがあります。ただし、注意しなければいけないのは、寄附金額自体に上限はないのですが、控除される金額に上限があります。上限額は年収や家族構成等によって違うので、総務省ふるさと納税ポータルサイトで目安を確認したり、寄附金控除額の計算シミュレーションで確認すると良いでしょう。目安としては、
また寄付をすると、「確定申告」を行なう必要があったのですが、、2015年より「ふるさと納税ワンストップ特例」が創設され、各自治体に特例の適用に関する申請書を提出することを条件に、確定申告をしなくとも寄付金控除(税額控除)を受けられます。またそれだけでなく、寄付者に対して寄付金の金額に応じて、その地域の提供する返戻品を受け取ることができるお得な制度です。
【Soldieお薦め返礼品】