
目次
ふるさと納税で商品券がお得
ふるさと納税では、商品券や宿泊券、感謝券を返礼品として用意している自治体があります。
この記事では、そのふるさと納税でうけとれる商品券をすべてまとめていきます。
商品券の中には本人のみ有効なポイントのもの、そのまま金券として利用できるものなど様々です。
全国で利用できるもの、温泉街など、その街でしか利用できないものなど様々ですが、やはり全国で利用できるサーティーワンなどの商品券が使いやすいですよね。
それではふるさと納税でもらえるお得な商品券を紹介していきます。
「旅行券」
全国の旅行店などで利用できるクーポン券などをまとめました。
[JTBふるさと納税旅行クーポン]
ふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」より、「JTBふるさと納税旅行クーポン」です。
JTBといえば、「安全・安心」の国内外のツアー旅行で有名な旅行会社です。
ホテルのチョイスはもちろんのこと、同じ金額でも風景の良い部屋が予約とれたりと、ワンランク上の旅行が楽しめます。
こちらの返礼品では、そのJTBで利用できるクーポンが、寄付金額の3割分受け取れます。
「地域系」商品券
地域限定でしか使えないけれど、訪れた時には、あるとお得な商品券。
その地域を旅行する予定ができたら、賢く検索して商品券ゲット。
和歌山県湯浅町電子感謝券

和歌山県湯浅町より、「和歌山県湯浅町電子感謝券」です。
「ふるさとチョイス電子感謝券アプリ」に寄附金額の30%分がポイントチャージされます。
アプリでQRコードを発行して利用することができるとのこと。
現在は、同町にある3つの施設で、利用可能です。
■飲食
北町茶屋 いっぷく
■物販
垣内みそ店
■体験
すはらシーサイドハウス
寄付したあとに電子ポイントに変えているので、いつでも好きなときに使えるのも良いですね。
今後利用できるお店や自治体が増えてきそうです。
自治体 | 和歌山県湯浅町 |
寄附金額 | 1,500円〜 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
愛する嬬恋基金感謝券

群馬県嬬恋村より、「愛する嬬恋基金感謝券」です。
温泉地でもある嬬恋村のお店、ホテルはもちろんのこと、スーパーや、ガソリンスタンドなどでも利用できます。
自治体 | 群馬県嬬恋村 |
寄附金額 | 10,000円〜 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
- 南伊豆町ふるさと寄附感謝券3枚
石川県羽咋市より、「羽咋市商工会UFO商品券」です。
羽作市にあるお店、約160店舗ほどの小売店、飲食店などで使用できます。利用できるお店は、タクシー、ラーメン屋まであります。
自治体 | 石川県羽咋市 |
寄附金額 | 10,000円〜100,000円 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
兵庫県洲本市 「温泉利用券&お食事券、銘菓詰合せ付」商品券 !編集部イチオシ!

兵庫県洲本町より、「温泉利用券・お食事券・銘菓詰め合わせ付き」商品券です。
金額は50,000円から500,000円まで寄付金額に幅がありますが、ご利用になられる人数や
ニーズをもとにお選びください。
かなり割引率のいいものもあります。
また、関西圏では大変人気の「ホテルニューアワジ」も宿泊に利用できます。
河北町アンテナショップ「かほくらし」で使える商品券
山形県河北町より、河北町アンテナショップ「かほくらし」で使える商品券です。
河北町のアンテナショップ「かほくらし」は、東京都内にあります。河北町産の野菜や、特産品、地元酒造の限定酒、また2階が食べ処になっており、そこでも商品券は使用可能です。
寄付額の3割程度送られてきます。
くさつ温泉 感謝券
群馬県草津町より、草津町の旅館・ホテルで利用できる感謝券です。
寄付金額の3割相当の感謝券が貰えます。利用できる施設は300以上で、飲食店やお土産屋さん、ガソリンスタンドでも利用できます。
有効期限は発行月の翌月から12ヵ月です。
南伊豆町 ふるさと寄附感謝券

静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。
南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。
こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。
自治体 | 静岡県南伊豆町 |
寄附金額 | 10,000円〜1,000,000円 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
月岡温泉旅館 感謝券

新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。
月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。
こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。
自治体 | 新潟県新発田市 |
寄附金額 | 10,000円〜 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
上山市 ふるさと納税感謝券
山形県上山市にある「かみのやま温泉」の宿泊施設で利用できる感謝券(金券)です。
上山市は、ワイン用ぶどうの産地として有名で、かみのやま温泉は、「ワインの郷」としても注目を集めています。また上山城の城下町としても風情が色濃く残っていて観光としても楽しめるとのこと。
こちらの感謝券は、かみのやま温泉旅館の宿泊代として利用できる感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。
自治体 | 山形県上山市 |
寄附金額 | 5,000円〜300,000円 |
内容 | 寄付金額の3割分の感謝券 |
魚太郎1万円商品券
愛知県美浜町より、「魚太郎1万円商品券」です。
魚太郎知多本店、大府店、半田店、一宮店の鮮魚市場、飲食店等の全ての施設で利用できます。
自治体 | 愛知県美浜町 |
寄附金額 | 34,000円 |
内容 | 魚太郎商品券(1.000円×10枚綴り) |
浜松 うなぎ食事券

静岡県浜松市より、「浜松うなぎ食事券」です。
うなぎといえば、「浜松」からとてもお得なお食事券です。
30店舗以上が登録している、「浜松うなぎ料理専門店振興会」のお店で最高級のうなぎ料理がいただけます。
国産うなぎ、しかも浜松うなぎの高騰ぶりからすると、とてもお得なふるさと納税返礼品と言えると思います。
旅行や出張などのご予定を作っては、本場のうなぎを食べられてはいかがですか?
自治体 | 静岡県浜松市 |
寄附金額 | 10,000円 |
内容 | 浜松うなぎ料理専門店振興会の加盟店で利用可能な食事券 発行日より1年間有効 |
ふるさと納税で商品券が「おトクな理由」
実質2,000円で手に入るこれらの商品券は、全国で利用できるので需要が高く、
オンラインのオークション等でチケットにかかれている額の90%以上で売り買いされてることが多いのです。
ふるさと納税とは?
巷で大人気のふるさと納税。ふるさと納税の制度を活用した寄付の実績は去年300億円を超え、2014年140億円の2倍にも増えました。
その仕組を一言で表すと、個人が地方自治体に寄付した金額の一部が支払っている税金から控除されるという仕組みで、所得税や住民税から差し引いて後程還付されます。
金額的には、2,000円を超える金額分だけ控除されるため10,000円の寄付を行うと8,000円分の納税分が控除がされるということになり、さらに御礼の品(返礼品)をもらえるということで、お得な仕組みとして広く認知され始めています。
ふるさと納税の申し込みは簡単?!
では、具体的にどのような流れで手続を行なっていくのか、順を追って下に纏めました。
1. 応援したい地域に申し込み
応援したい地域はインターネットで検索するなどして、見つけることができます。寄付金の利用使途や実績、返礼品を確認して、応援した地域の自治体に申し込みしましょう。申込は、直接その自治体の公式サイトにその方法が掲載されているか、ふるさと納税専用サイトから行なうこともできます。またふるさと納税専用のポータルサイトでは多くの自治体を比較して検討することができ、とても便利です。
2. 寄付金を支払う
申し込みを行なった後は、実際に支払いです。コンビニ支払、クレジットカード決済、銀行振込等のいくつか支払い方法がありますが、ポイントを獲得できるという点でクレジットカードの決済がオススメです。
3. 返戻品と寄付金受領証明書を受け取る
支払を済ますと決済の確認を自治体側で行い、その自治体から返礼品と寄付金受領証明書が送られてきます。返礼品については予約品という形であとで送られる品もありますので、その内容をよくお読みになってご注意ください。
4. 確定申告を行なう
寄付を実施した場合、その年度の最後に確定申告をする必要があります。ワンストップ特例という通常確定申告する必要の無い給与所得者の方で、かつ5つの自治体以内であれば、確定申告しなくても良い場合もあるので、このことも意識して行うと後々に手続が楽になるでしょう。
税金の控除できる上限金額を知ろう
寄付が控除できる上限金額があるのはご存知ですか。この金額の計算方法をしっかり覚えておかないと、節税したにも関わらず余計な出費がある場合があることをお忘れないようにしてください。ご自身の控除上限金額の計算は、総務省のサイトにありますが分かりやすいシミュレーターを準備しているふるさと納税サイトもあるので、利用されることをお薦めします。
【控除できる上限金額の一覧表】
【Soldie編集部のオススメ返礼品】