
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、雲海が見える宿ランキングを発表、「雲海」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)実績が多い順にランキングした。
雲海が見える宿ランキング TOP10
1位 | 北海道 | 星野リゾート トマム ザ・タワー | 2017年5月13日から2017年10月16日の5時から7時(上りゴンドラ最終乗車時間)※2017年の「雲海テラス」営業期間 特に6・7月は比較的発生確率が高い |
2位 | 北海道 | 星野リゾート リゾナーレトマム | 2017年5月13日から2017年10月16日の5時から7時(上りゴンドラ最終乗車時間)※2017年の「雲海テラス」営業期間 特に6・7月は比較的発生確率が高い |
3位 | 長野県 | 信州むしくらの湯 やきもち家 季の山・雲海・かやぶきの宿 | 2月と11月の日の出前後 |
4位 | 北海道 | ナチュラルリゾート ニセコワイスホテル | 6月から9月の日の出から午前7時30分頃まで |
5位 | 新潟県 | 赤倉温泉 赤倉観光ホテル | 5月から7月、11・12月 |
6位 | 長野県 | ホテルサニー志賀 | 4月から6月と9月から11月の夜から朝にかけて |
7位 | 山形県 | 蔵王坊平高原ペンションtooCotton | 5月から7月中旬の午前6時頃から8時頃と午後4時頃から6時頃 |
8位 | 埼玉県 | いこいの村ヘリテイジ美の山 | 3月中旬から6月中旬、9月中旬から11月末の早朝 |
9位 | 長野県 | 蓼科パークホテル | 10月中旬から11月の早朝 |
10位 | 広島県 | 温井温泉 和らぎの杜宿 温井スプリングス | 10・11・6月頃の朝5時から9時頃 ※その他雨天時 |
1位と2位にランクインした北海道の「星野リゾート トマム ザ・タワー」と「星野リゾート リゾナーレトマム」では、早朝にトマム山山麓のリゾートセンターからゴンドラに乗って約13分で到着する山頂付近の「雲海テラス」にて、主に3つのタイプの雲海を見ることができます。1つ目は海霧が十勝平野を覆い日高山脈を越えて流れ込んでくる躍動感のある壮大な雲海、2つ目は放射冷却によって発生しホテルが雲の中から突き出るように見える雲海、3つ目は天気が悪いときやこれから悪くなるときに現れて山にまとわりつくように広がる雲海で、天候や条件によって見える雲海の形が変わります。「雲海テラス」では、併設の「てんぼうかふぇ」で温かいスープやコーヒーを飲みながら雲海を楽しむことができ、雲海ガイドによる当日の見通しや雲海発生のメカニズムの解説を聞きながら雲海を見ることができます。また、山の斜面から迫り出して宙に浮いた形のデッキ「クラウドウォーク」では、条件が合えば足元に雲海が発生して雲の上を歩くような感覚を体験することができます。
3位にランクインした長野県の古民家を移築して造られた「信州むしくらの湯 やきもち家 季の山・雲海・かやぶきの宿」では、春と秋の特に2月・11月の日の出前後に気象条件など整った場合、新館の部屋や宿の駐車場から雲海を見ることができます。雲海の向こう側には蓼科山が見え、雲の切れ間には里山を見ることができ、日本の里山の原風景の中で雲海を楽しむことができます。宿泊者からは「一番のご馳走は朝、部屋からの山間から見える雲海の景色。まるで墨絵のようで素晴らしかったです。集落の中の一軒宿のんびり静かに時が流れる感じがしました」との声があがりました。
雲海が見える宿ランキング 算出概要
算出日: 2017年3月1日(水)
算出対象: 「雲海」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)実績をもとに算出(施設内から雲海が見える宿が対象)
集計対象期間: 2016年3月1日(火)から2017年2月28日(火)
〜関連記事〜
旅先で使える!目的別最強クレジットカード5選
ふるさと納税で「宿泊券」を貰って国内旅行をしよう第二弾!
企業版ふるさと納税、その仕組みと事業プロジェクトとは
エイチ・アイ・エス(9603)の株主優待でお得に海外旅行を楽しむ
株主優待 全日本空輸 ANA(9202)、旅行好きは要注目銘柄