目次
サグーワークスとは?
ライティングに特化した、ライターのための国内最大級のマッチングサイトです。株式会社ウィルゲート(東京都渋谷区)が、2013年から「サグーワークス」をスタートしました。
ウィルゲートは、2006年創業のコンテンツマーケティング企業。「暮らしニスタ」「Milly」「プロモニスタ」などの自社メディアを持つ、安全な企業ですね。
しかも「サグーワークス」は、わずか6年でライター登録20万人を越える急成長を遂げています。(会員数238,796人、3,180案件。2019年7月24日時点)。ライティングの仕事量に関してだけ比較すれば、最大手の総合サイト「クラウドワークス」に並びます。
サグーワークスの利用料
登録料、システム手数料は、なんと無料!
振り込み手数料は、かかります。
楽天銀行 | 無料 |
その他の金融機関 | 108円 |
書いた分がまるごと収入になるのは、ウレシイですね~。
サグーワークスでの報酬
報酬は、ポイント制。1P=1円。
ポイントは、現金だけでなくAmazonギフト券やドットマネーなどに交換できます。
ポイント交換方法 | 現金 ドットマネー Amazonギフト券 iTunesギフトコード |
交換手数料 | 現金:108pt(30,000ptは216pt) .ドットマネー:なし Amazonギフト券:なし |
交換予定日 | 現金:7日前後 ドットマネー:即時 Amazonギフト券:7日前後 |
※つまり、現金交換の場合にだけ、「交換手数料」+「振り込み手数料」がかかります。
※ドットマネーへの交換は、提携先のポイントにも変えられます(Tポイントnanako、WAON、dポイント、マイルなど)。提携ポイント先でキャンペーンなどがあれば、お得に活用できますね。
仕事の概要
大きく分けて、記事作成(ライティング)・アンケート・記事チェック(校閲)の、3つの分野の仕事があります。
ライティングは、簡単なテキスト作成から高報酬の専門的なものまで。専門分野に特化した専属ライター案件もありますよ。
記事作成
簡単テキスト作成
簡単な商品説明文から、コラム記事など。100文字くらいからの比較的短文で、早い者勝ちのタスク案件です。
単価:1文字 0.3円~0.5円
高単価ライティング
プラチナライターだけが執筆できます。専門的な記事で1000文字以上など長文案件が多いので、稼ぐのなら、これ。タスク案件と、専属ライターに割り振られる案件があります。
単価:1文字1円以上
【タスク案件のシステム】
- サイト内の、テキスト上で作成
- タスクごとに、細かい作業ルールが指示される
- タスクごとに、それぞれ制限時間がある
- 提出したら審査を待つ
- 1〜3日ほどで、承認・非承認判定の連絡が。非承認だと報酬はなし
アンケート
誰でもできる簡単アンケート。アンケートとしては比較的単価が高く、スキマ時間でサクサクできると、人気です。案件が少ない傾向があります。
チェック
記事チェック、校閲のお仕事。2018年1月からスタートしました。校閲経験者で、試験に合格した人だけが行っています。
【3つのライターレベル】
- レギュラー
- ゴールド
- プラチナ
※スタートは、レギュラーライターから。実績を積み上げることで、ステップアップできます。プラチナライターには、試験を受けて合格する必要があります。
サグーワークスのメリット
- ライティング特化サイトだから、仕事を探しやすい
ライティングに特化されたサイトなので、「クラウドワークス」「サグーワークス」などの総合サイトよりも早く仕事を探せて、わかりやすいですね。
- タスク案件があれば、すぐに仕事ができる
自分にあった案件があれば、すぐに仕事ができます。毎日数時間、数百円~千円程度のタスクをコツコツこなしていけば、月1万円のお小遣いは稼げますよ。
- 作業ルールがあるので、わかりやすい
タスクごとに細かく指示が出ているので、文体や記事の構成などを考えなくてすみます。共通NGでは、校閲上から見たweb文章の基礎がわかります。
- 制限時間が決まっているので、時給換算にしていくらになるのかが、はっきりわかる
タスクごとに制限時間が決まっていて、時間を越えるとテキストが閉じてしまいます。途中閉じても放棄したとみなされて、他のライターに権利が移ってしまいます。制限時間とポイント数が明記されているので、文字単価、時給換算にしていくらになるのか?などがはっきりわかります。
- プラチナライターに合格すれば、早い時期から1文字1円の仕事が獲得できる
- 福利厚生がある
サグーワークスでの獲得ポイントが3ヵ月連続で3,000ptを超えた人が対象です。
- 「地雷クライアント」がいない
サグーワークスがクライアントなので、他サイトのような「地雷クライアント」による被害は避けられます。
- 「子ぶたの鉛筆」など、webライター初心者向けのコラム記事が充実
デメリットは克服してしまえ!
- スマホアプリがない→PCにインストールする
- 制限時間がある→得意分野の案件から始める
自分の興味のある内容や得意分野でないと、調べるだけでもかなり時間がかかってしまいます。初めは、得意分野の案件から選びましょう。 - 非承認になる→ 作業ルールを守る。案件を選ぶ
最低限、作業ルールを守りましょう。「カンタン」「承認激早」という案件は、承認されやすいです。「一球入魂」は、一度非承認されるとトライできないので、最初のうちは避けましょう。 - 単価が安い→プラチナライター、専属ライターになって単価を上げる!
- 案件が少ない→他サイトにも登録しておく
まとめ
- 手数料が無料!
- 副業ライター初心者は、web記事の書き方の基礎訓練ができる
- 「地雷クライアント」がいない
- 毎日数時間、タスクをコツコツ重ねていけば、月1万円のお小遣いは稼げる
- プラチナライター、専属ライターになれば、10万円ライターになれる!